ここから本文です。
【公募型プロポーザル方式】横浜市市庁舎植栽育成業務委託
市庁舎の植栽地は、来庁者に気軽に立ち寄っていただける花と緑で彩られた憩いの場であると共に、市庁舎低層部の賑わいに貢献する重要な場所でもあります。花と緑による魅力創出の取組を進め、長期的かつ質の高い育成管理を行うため、「公募型プロポーザル方式」により事業者を選定します。
最終更新日 2023年4月1日
itaku_proposal
件名
横浜市市庁舎植栽育成業務委託
プロポーザル結果
発注情報
公告日
2022年11月11日
参加資格
種目(委託)
公園緑地等管理
所在地区分
市内
企業規模
中小企業
その他の条件
1 参加者は、単独の法人(団体)、または特定共同企業体とする。
2 参加者は参加意向申出書提出の時点で、当該年度横浜市一般競争入札有資格者名簿(物品・委託等関係)へ登載されている者で、かつ次の条件をすべて満たす者とします。
ア 登録種目:「公園緑地等管理」を第1位に登録している者で、細目:「除草、樹木の剪定」および「花壇、鉢物管理」を登録している者。
イ 格付等級:「公園緑地等管理:A」
ウ 所在地区分・規模:市内・中小企業
エ 配置予定現場責任者:公園緑地等維持業務共通仕様書(令和2年1月版)に規定する者。
※アについて、特定共同企業体の場合は細目ごとに分担することも可能とする。
3 同一参加者が本委託に対し複数の提案を行うことはできません。
ヒアリング実施日
2023年2月3日
ヒアリング実施日詳細(時間等)
ヒアリング参加者に別途お知らせします。
申込について
提出書類
提出場所
環境創造局南部公園緑地事務所都心部公園担当
所在地:横浜市中区本町6丁目50番地の10(27階)
申込方法
プロポーザル提出の意思について、次のとおり提出をお願い致します。
(1)提出期間 2022(令和4)年11月11日(金曜日)から11月18日(金曜日)午後5時00分まで(必着)
(2)提出先 横浜市環境創造局南部公園緑地事務所都心部公園担当
〒231-0005 横浜市中区本町6丁目50番地の10(27階)
(電話番号)045-671-3648
(電子メール) ks-toshinbu@city.yokohama.jp
(3)提出方法 電子メールまたは持参(電子メールの場合、PDF形式で提出してください。また、着信確認を行ってください。持参の場合、市役所閉庁日を除き、午前8時45分~午後5時15分の間に提出してください。)
(4)提出書類 参加意向申出書(様式1) (ワード:12KB)、共同企業体協定書兼委任状(様式2)、(ワード:22KB)誓約書(要領1)(ワード:22KB)
※共同企業体協定書兼委任状(様式2)は共同企業体の場合のみ提出してください。書類内容について不明な点などがある場合、市役所担当より応募者へ問合せを行う場合があります。
(5)提出部数 印刷物 1部
参加意向申出書を提出した者について、提案者の資格を満たす者であるかを確認し、令和4年11月25日(金曜日)までに、提案資格確認結果通知書とプロポーザル関係書類提出要請書を電子メールにて送付します。
提出期間
2022(令和4)年11月11日(金曜日)から11月18日(金曜日)午後5時00分まで(必着)
※(電子メールの場合、PDF形式で提出してください。また、着信確認を行ってください。持参の場合、市役所閉庁日を除き、午前8時45分~午後5時15分の間に提出してください。)
申込期限
2022年11月18日
関連資料について
関連資料
・横浜市委託に関するプロポーザル実施取扱要綱(PDF:170KB)
・「横浜市市庁舎植栽育成業務委託」受託候補者特定に係る実施要領(PDF:208KB)
・業務説明資料(PDF:286KB)
・業務説明資料補足資料(PDF:10,341KB)
・提案書作成要領(PDF:300KB)
質問回答
上記の申込みにより提案者の資格を満たすことが確認されましたら、次のとおり質問書(要領2)の提出をすることができます。
質問内容及び回答については、プロポーザル関係書類提出要請者全員に回答書を電子メールにて送付します。
なお、質問事項のない場合は、質問書の提出は不要です。
質問書:質問書(要領2)(ワード:20KB)
(1)提出期間 2022(令和4)年11月25日(金曜日)から12月2日(金曜日)午後5時00分まで(必着)
(2)提出先 (電子メール) ks-toshinbu@city.yokohama.jp
(3)提出方法 電子メール(word形式で添付してください。また、お電話にて着信確認を行ってください。)
(4)回答日 2022(令和4)年12月7日(水曜日)
参加資格確認結果通知及び提出要請
提案資格確認結果通知書とプロポーザル関係書類提出要請書が届きましたら、次のとおり提案書を提出してください。
・提案書一式:提案書(様式5、要領3~9)(ワード:29KB)
・令和5年度参考見積書(様式自由、内訳書含む)
(1)提出期間 2022(令和4)年12月9日(金曜日)午前8時45分から12月20日(火曜日)午後5時00分まで(必着)
(2)提出先 横浜市環境創造局南部公園緑地事務所都心部公園担当
〒231-0005 横浜市中区本町6丁目50番地の10(27階)
(電話番号)045-671-3648
(3)提出方法 持参
(4)提出物 印刷物:2部、 電子データ(CD-R等):1部(提案書はワード形式のまま提出すること。PDF不可。)
※所定の様式以外の書類については受理しません。
その他の書類・連絡事項
なし
発注担当課
項目 | 各項目の情報 |
---|---|
担当課 | 環境創造局南部公園緑地事務所都心部公園担当 |
住所 | 横浜市中区本町6丁目50番地の10(27階) |
電話番号 | 045-671-3648 |
ファクス | 045-550-3917 |
その他の連絡先 | メールアドレス |
契約担当課
発注担当課と同じ
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
環境創造局南部公園緑地事務所都心部公園担当
電話:045-671-3648
電話:045-671-3648
ファクス:045-550-3917
メールアドレス:ks-toshinbu@city.yokohama.lg.jp
ページID:368-857-400