閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. ビジネス
  3. 入札・契約
  4. 各区局発注
  5. 2025年度
  6. 委託
  7. 港南区
  8. 【契約結果公表】【公募型プロポーザル】港南区寄り添い型学習支援事業委託

ここから本文です。

【契約結果公表】【公募型プロポーザル】港南区寄り添い型学習支援事業委託

最終更新日 2025年4月2日

itaku_proposal

件名

【公募型プロポーザル】令和7年度港南区寄り添い型学習支援事業委託

プロポーザル結果

発注情報

公告日

2024年12月2日

参加資格

種目(委託)

福祉サービス,その他の委託等

所在地区分

指定なし

企業規模

指定なし

その他の条件

「港南区寄り添い型学習支援事業委託」受託候補者特定に係る実施要領の第4条(参加資格)に掲げる要件を満たす団体とします。

ヒアリング実施日

2025年1月22日

ヒアリング実施日詳細(時間等)

実施場所:港南区役所内会議室
出席者:3名以下(責任者を含む)
※時間等の詳細については、別途お知らせします。

申込について

提出書類

提出の流れ

  1. 参加意向申出書(様式1)の提出
  2. 参加資格確認結果通知及び参加資格要件を満たす団体への提案書提出要請(港南区から団体へ)
  3. 提案書の提出

※詳細は、「関連資料」に掲載の「港南区寄り添い型学習支援事業提案書作成要領」をご覧ください。

参加意向申出書の様式

提案書の様式

提出場所

横浜市港南区役所生活支援課(4階43番窓口)
担当:福島、田中
住所:〒233-0003

横浜市港南区港南四丁目2番10号

電話:045-847-8434
E-mail:kn-seikatsushien@city.yokohama.lg.jp

申込方法

参加意向申出書(様式1)の提出
持参又は郵送(郵送の場合は書留郵便とし、期限までに到着するように発送してください。)

提案書の提出
持参、郵送又は電子メール(郵送の場合は書留郵便、電子メールの場合は提出書類にパスワードをつけることとし、データ形式はPDFで統一、期限までに到着するように発送してください。持参以外は当課への到着を確認してください。)

提出期間

参加意向申出書(様式1)の提出期限
2024年12月10日(火曜日)17時まで(必着)

提案書の提出期限
2025年1月9日(木曜日)17時まで(必着)

申込期限

2024年12月10日

関連資料について

関連資料

質問回答

質問の受付
参加資格を満たす法人は、関連資料について疑義のある場合、質問書(要領-1)を提出することができます。

質問書の提出期間
参加資格確認結果通知後から2024年12月19日(木曜日)17時まで(必着)

質問書の提出方法
持参、郵送又は電子メール(郵送の場合は書留郵便、電子メールの場合は提出書類にパスワードをつけることとし、期限までに到着するように発送してください。持参以外は当課への到着を確認してください。)

質問書の回答
2024年12月25日(水曜日)に電子メールにより回答します。

参加資格確認結果通知及び提出要請

2024年12月16日(月曜日)17時までに電子メールで通知します。

その他の書類・連絡事項

提案書作成要領に基づき、必要な書類をご提出ください。

発注担当課

発注担当課情報
項目 各項目の情報
担当課 港南区生活支援課
住所 横浜市港南区港南四丁目2番10号
電話番号 045-847-8434
ファクス 045-847-0378
その他の連絡先 kn-seikatsushien@city.yokohama.lg.jp

契約担当課

発注担当課と同じ

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

港南区福祉保健センター生活支援課

電話:045-847-8404

電話:045-847-8404

ファクス:045-847-0378

メールアドレス:kn-seikatsushien@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:860-806-258

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews