ここから本文です。
閲覧できる個人・機関の資料
最終更新日 2022年5月11日
資料タイトル | 資料概要 | 資料 |
---|---|---|
青木平家資料 | 父竜助は小学校長を歴任。青年団・在郷軍人会、実業補習教育関係 | 複写 |
赤尾彦作資料 | 市会議員・衆議院議員を務めた赤尾彦作の資料。歴代市長や政財界の有力者からの書簡等。 | 寄贈+ 複写 |
安芸周一家資料 | 工学博士安芸杏一、皎一、周一の資料。杏一は横浜土木出張所長で横浜港の修築に当たる、杏一の回顧録の他大部分は皎一(関東学院大教授)関係、河川・資源論が専門で国内外の開発関係 | 寄贈 |
朝比奈貞一家資料 | 理学博士。国立科学博物館奉職後、神奈川県立青少年センター館長、横浜市文化財審議会会長など歴任。昭和29年度横浜文化賞、昭和48年度神奈川文化賞受賞 | 寄贈 |
飛鳥田一雄資料 | 昭和38年~53年市長、在職時の「日録」・アルバム等市政・選挙関係、飛鳥田一雄自宅所在分 | 寄贈 |
飛鳥田一雄資料(刊本) | 飛鳥田一雄蔵書中横浜・神奈川関係 | 寄贈 |
飛鳥田一雄資料(高根町) | 昭和38年~53年市長、在職時の「日録」・アルバム等市政・選挙関係、神奈川県地方自治研究センター所在分 | 寄贈 |
阿津坂林太郎氏資料 | 昭和初期横浜市行政刊行物資料等(I産業・経済関係 IIY専関係) | 寄贈 |
池上キヨ子家資料 | 消費者運動関係 | 複写 |
伊勢佐木町1・2丁目商和会資料 | 中区。商和会役員会・総会・ニュース他、中区第一地区中部連合町内会関係 | 複写 |
伊藤博資料 | 社会党県議。党・選挙関係の他、六角橋を住みよくする会や岸根基地返還運動等住民運動関係 | 寄贈 |
内山勝朗家資料 | 元鶴見区長。市の農政関係刊行物や港北ニュータウン開発時の係争関係書簡集のほか、氏が調査編集した横浜市の土地改良事業関係など。 | 複写+ 寄贈 |
内山小太郎家資料 | 元県知事内山岩太郎の日記(昭和21年~27年) | 複写+ 寄贈 |
大口通商店街協同組合資料 | 神奈川区。商店街協同組合の決算及び予算書 一期~九期など。 | 複写 |
大原康男家資料 | 元横浜市電気局職員の大原徳次郎関係資料。電気局教習所の教材や自身の辞令類など。 | 複写 |
小野昭子家資料 | 西戸部町の小野粂次郎・辰親子に関わる明治末から大正期の資料が主。明治期の芝居番付や新聞号外、横浜七十四銀行・茂木合名会社関係資料や家計の領収証など。 | 寄贈 |
小俣健次郎資料 | 社会党市議。議員手帳・横交住宅組合資料等 | 寄贈 |
柏葉町内会資料 | 町内会報 他 | 複写 |
神奈川県生活協同組合連合会資料 | 総会・理事会資料、神協連ニュース | 複写 |
神奈川地区労資料 | 神奈川地区労・日本カーボン労組関係 | 寄贈 |
上郷団地自治会資料 | 『上郷団地自治会だより』第1号~22号 | 複写 |
河合光栄家資料 | 市埋立事業局初代局長。港湾整備、根岸湾や大黒などの埋立事業関係、横浜駅地下街整備関係資料など。 | 寄贈 |
草川正家資料 | 元埋立事業局長・道路局長。根岸湾や金沢地先埋立関係資料。 | 寄贈 |
公田町団地自治会資料 | 公田町団地自治会報くでん | 複写 |
コープかながわ資料 | 横浜生協・川崎生協・横須賀生協・神協連関係他 | 複写 |
国分正二資料 | 共産党市議・県議。「労働日誌」・『神奈川旬報』他 | 複写 |
横浜新貨物線反対運動資料(埼玉大学共生社会研究センター所蔵) | 横浜新貨物線反対同盟連合協議会資料 | 複写 |
桜井康信資料 | 社会党(後社民連)市議。ノート・日誌・スクラップ等議員活動関係、踊場町内会関係他 | 寄贈 |
佐藤一資料 | 下山事件関係。文書、写真、テープ | 寄贈 |
佐藤美子資料 | 声楽家。元横浜市教育委員。横浜文化賞受賞。音楽活動に関する楽譜やパンフレットなど。 | 寄贈 |
鮫島茂資料 | 内務省横浜土木出張所技師として横浜港拡張工事に従事し、戦後は各種港湾関係の団体の役員・委員を勤めた鮫島茂の資料。また、岳父の丹羽鋤彦(臨時横浜港整備委員など)関係資料も含む。 | 寄贈 |
汐見台ニュース | 汐見台ニュース1号~408号,409号~500号 | 複写 |
島津為三家資料 | 寿小学校疎開日記他 | 寄贈 |
社会福祉法人乳児保護協会資料 | 大正13年、母子の健康と福祉を守るために設立され、戦後は「ララ物資」の窓口ともなった。 | 寄贈 |
鈴木凱子家資料 | 元横浜高工校長 鈴木達治日記他 | 複写 |
鈴木敦子家資料 | 神奈川区。昭和21~50年家計簿や昭和20年代の通帳類。 | 寄贈 |
左右田宗夫家資料 | 金沢区。左右田銀行関係・左右田棟一・武夫宛書簡など。 | 寄贈 |
添田有道家資料 | 日本鋼管に勤務していた添田茂樹関係資料。戦時期から昭和40年代後半の日本鋼管に関する資料が中心。 | 寄贈+ 複写 |
高橋多能家資料 | 『富士電気工事ニュース』他 | 寄贈 |
高舟台自治会資料 | 『金沢八景日通団地自治会ニュース』他 | 複写 |
団地通信『The KEY』 | 『The KEY』1号~1116号 | 複写 |
千須和富士夫資料 | 港湾経済研究所研究員。同研究所出版の物流・国際貿易に関わるレポートや港湾業務の合理化・港湾環境政策に関する資料等 | 寄贈 |
土山忠滋資料 | 横浜商工会議所100周年・横浜博覧会・細郷元市長市葬他イベント関係 | 寄贈 |
筒井製糸株式会社資料 | 徳島県の製糸会社の経営資料。昭和初期から20年代が中心。 | 複写 |
東洋電機労働組合資料 | 執行委員会・幹事会議事録、団体交渉議事録ほか | 複写 |
徳江義治家資料 | 緑区。港北ニュータウン開発の地元農家。ニュータウン対策協議会における詳細なメモ、荏田第一土地区画整理組合関係資料。(徳江義治・山本光雄『港北ニュータウン物語』参照) | 複写 |
富岡第二地区連合町内会資料 | 江戸期から昭和にかけての富岡の若者組・消防組関係、戦時下の町内会関係、戦後の富岡地区事務所、町内会関係 | 寄贈 |
ナイガイ株式会社資料 | 名古屋で創業し、後に東京へ移転したニットなどの製造・販売会社、港北区に工場があった。営業報告書(大正14年~昭和58年)、社内報(昭和35~50年)など。 | 複写 |
中山商店街協同組合資料 | 緑区。昭和49年度~平成9年度商店街協同組合の総会資料。 | 複写 |
半井清文書 | 昭和16~21,34~38年に横浜市長を勤めた半井清関係の資料。内務省に入庁後、佐賀県、宮城県など各地の地方長官を務めた。内務省時代からの日記・手帳類、公務書類、書簡類など。 | 寄贈 |
長島修氏旧蔵 横浜国立大学学生運動関係資料 | 元市史編集委員長島修氏旧蔵。昭和40年代半ばの横浜国立大学学生運動関係資料。 | 寄贈 |
長野礼子家資料 | 大西一郎市長関係資料。復興記念横浜大博覧会開会式式辞原稿、第35回全国市長会議開会挨拶原稿ほか。 | 寄贈 |
鳴海正泰家資料 | 飛鳥田市長のもと企画調整局主幹。首脳部会議ファイル、一万人市民集会関係他 | 寄贈 |
西神奈川三仲町内会資料 | 『三仲だより』 | 複写 |
西寺尾団地自治会資料 | 『自治会報』第1号~93号 | 複写 |
西山豊家資料 | 港北区の旧家。西山源次郎日記(明治38年~明治44年、大正8年~大正12年)。 | 複写 |
日本科学技術連盟ライブラリー資料 | 『品質管理』(vol.1-1~21-12,S27.3~S45.12)、『現場とQC』(1~87,S37~S45)他。 | 複写 |
日本生活協同組合連合会資料室資料 | 横浜生協・横浜新生協・川崎生協・神奈川県生活協同組合連合会関係 | 複写 |
根津恭家資料 | 中区相生町。関内各町外青年団々報綴 他 | 複写 |
日高守家資料 | 神奈川県巡査辞令他 | 寄贈 |
日吉団地自治会資料 | 『自治会ニュース』No.1~115、『ひよし』第1号~第210号、回覧他 | 複写 |
広池千英旧蔵資料(麗澤大学所蔵) | 協調会関係資料 | 複写 |
藤棚東部町内会資料 | 青年部「部報」1~37号(昭和34年10月~昭和38年6月)、『藤棚沿革史』、『藤棚町内会誌』 | 複写+ 寄贈 |
藤村製糸株式会社資料 | 高知県の製糸会社の経営資料(原簿・営業報告書)。 | 複写 |
船橋成幸家資料 | 飛鳥田市政関係、社会党関係 | 複写 |
米国国立公文書館所蔵資料 | いわゆるGHQ文書のほか、横浜に司令部を置いた米第8軍、ヨコハマ・ベース、ヨコハマ・コマンドの資料、戦略爆撃調査団(USSBS)や米国政治顧問団(POLAD)の資料、またポーレー使節団の資料や在米日本企業の押収資料など経済関係資料 | 複写 |
牧野勲関係資料 | 元新聞記者、横浜商工会議所議員。横浜ペンクラブ・日本愛妻会・ワーグマン墓前祭関係スクラップ・アルバム他 | 寄贈 |
松下長久家資料 | 日本鋼管株式会社副社長。大正期から昭和40年頃までの日本鋼管関係資料を中心とする。 | 寄贈 |
三菱重工労働組合横浜製作所支部資料 | 『横船』 他,執行委員会議事録 他,支部長日誌 他 | 複写 |
C・H・モース家資料 | 山下町で洋酒販売を営んでいたチャールズ・ヘンリー・モース氏旧蔵。没収資産返却の受領書や委員長を務めた商工会議所国際部会議事録等 | 寄贈 |
門司亮家資料 | 市会議員、衆議院議員(民社党)、全駐労執行委員長など歴任。市会議員時の資料他 | 寄贈 |
門司亮家資料(刊本) | 門司亮蔵書・勤労市民室旧蔵門司文庫 | 寄贈 |
門司亮家資料 | 秘録ボアソナード意見書 他 | 複写 |
持丸六兵衛家資料 | 鶴見区。市会議員。昭和期の辞令類、戦時下の日記など。 | 複写 |
元町自治運営会資料 | 元町自治運営会資料 昭和27年~昭和63年 | 複写 |
桃井(「金」へんに「圭」)次家資料 | BC級戦犯裁判弁護資料 | 複写 |
森田進家資料 | 『住民運動通信』『新しい横浜』(昭和39年~50年) | 複写 |
安室吉弥家資料 | 磯子区。大岡尋常高等小学校長など市内小学校長を勤めた安室晋治に関する資料を中心に、明治から昭和半ばの市内小学校や地域の資料(教育実践の記録・教科書、青年団・町内会資料など)。 | 寄贈 |
山村忠男家資料 | 泉区。中和田村村会議員などを勤めた山村忠義の代を中心とした資料。村政資料や養蚕・畜産などの農業関係、町内会、警防団などの資料がある。 | 寄贈 |
洋光台四街区自治会資料 | 自治会ニュース 他 | 複写 |
洋光台中央団地自治会資料 | 広報、総会議案書他 | 寄贈+ 複写 |
横浜勤労者音楽協議会資料 | 横浜労音機関紙『こだま』、コンサートパンフレット | 複写 |
横浜市漁業協同組合柴支所資料 | 金沢区。横浜市漁業協同組合柴支所旧蔵。戦前の柴漁業組合から戦後の年史作成資料まで。 | 寄贈 |
横浜市従業員労働組合資料 | 横浜市従業員労働組合関係資料 | 複写 |
横浜小学校関係資料 | 横浜小学校関係、『学之友』、アルバム他 | 寄贈 |
横浜地方裁判所事務局資料 | 接収関係公文書綴、『戦後の横浜地裁 庁舎の接収とB・C級戦犯』 | 複写 |
横浜通商株式会社資料 | 対共産圏貿易などを目的に市・県などが出資した第三セクターの貿易会社(昭和43年設立)。会社設立関係書類など。 | 複写 |
和田喜芳家資料 | 旭区。地主、大正半ばまで製糸工場を経営。土地経営の資料、製糸工場の資料や二俣川青年団関係の資料など。 | 複写 |
このページへのお問合せ
ページID:374-277-744