ここから本文です。
横浜型地域包括ケアシステムの構築に向けた泉区アクションプラン
横浜型地域包括ケアシステム構築のための泉区アクションプラン推進中!
最終更新日 2025年4月9日
自分らしくありのままで輝く 本人が主役!の地域共生社会を目指して
泉区では、高齢者が可能な限り住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最後まで続けていけるよう、地域の特性に合った「地域包括ケアシステム」の構築に取り組んでいます。
横浜型地域包括ケアシステムの構築に向けた「泉区アクションプラン」の計画期間の延長について
「区アクションプラン」は、横浜市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画・認知症施策推進計画)(以下「市計画」という。)を補足するものとし、3年毎の市計画見直しの際に、適宜更新を行うものとしていますが、第9期市計画策定後の令和6年度(2024年度)における改定は、2025年を間近に控え、次計画準備に注力する必要があることから、実施しないこととなりました。
このことにともない、「泉区アクションプラン」の計画期間を延長します。
計画延長に伴う対応
計画期間は、「令和4年度から6年度まで」を延長し、「令和4年度から令和7年度まで」と読み替えます。
引き続き、泉区アクションプランに基づく各種取り組みを推進していきます。
ダウンロード
わたしのアクションはじめました
高齢者の皆さんが、いつまでも自分らしく生き生きと暮らし続けるための、わたしにできること(わたしのアクション)のヒントをまとめました。書き込めるようになっていますので、ぜひご活用ください。
泉区アクションプランのロゴマークができました
泉区のアクションプランを一体的に推進するため、ロゴマークを作成しました。
地域包括ケア推進中のロゴマークと合わせて、アクションプランに関連する取組を周知する際、活用していきます。
泉区アクションプラン関連情報
広報よこはま
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
泉区福祉保健センター高齢・障害支援課 高齢者支援担当
電話:045-800-2434
電話:045-800-2434
ファクス:045-800-2513
ページID:471-662-407