- 横浜市トップページ
- 泉区トップページ
- 区の紹介
- 農のポータルサイトいずみ農なび
- 地産地消
- 味わいレシピ(泉区でとれた野菜を使った料理集)
- 味わいレシピ
- 秋のレシピ1…泉区野菜を使ったレシピ
ここから本文です。
秋のレシピ1…泉区野菜を使ったレシピ
最終更新日 2023年12月11日
![]() | 材料(4人分) 豚ロース300g キャベツ500g <A> 玉葱すりおろし 大さじ3 おろしにんにく 1かけ マヨネーズ 大さじ3 ケチャップ 大さじ1 醤油 少量 塩、こしょう少量 |
---|---|
エネルギー295kcal 塩分0.7g | |
作り方 1 多めの湯でキャベツをサッと茹で、ざるに広げて、冷まし一口大にちぎって皿に並べる。 2 キャベツを茹でた湯で豚肉を茹で、Aのたれに漬け、1のキャベツにたれごとかける。 |
![]() | 材料(4人分) 新ごぼう1~2本(150g) 片栗粉 適宜 揚げ油 <A> 塩 白炒り胡麻 青のり |
---|---|
エネルギー72kcal、塩分0.4g | |
作り方 1 ごぼうは洗って長さ4cmに切り、縦に薄切りにする。水に1分さらして水気をふき取り、片栗粉を薄くまぶす。 2 鍋に揚げ油を高めの中温に熱し、ごぼうを3~4回に分けて、3~4分かけてパリッと揚げる。 3 器に盛り、混ぜ合わせたAを上からふる。 |
![]() | 材料(4人分) |
---|---|
エネルギー151kcal、塩分 0g | |
作り方 1 耐熱皿にかぼちゃを入れ、ラップして電子レンジ(600W)で3分加熱し、フォークでつぶす。 2 ボウルに白玉粉、かぼちゃを混ぜて耳たぶくらいを目安に水を入れて練る。最後、一口大に丸める 3 熱湯で2を茹で、白玉が浮いてきたら冷水でさまし、ざるに上げ水気をきる。 4 3を器に盛り、ミントの葉を飾り、黒みつを添える。 |
![]() | 材料(4人分) なす 500g うなぎかばやき 1/2尾 卵 3個 サラダ油 大さじ2 だし汁 1/2カップ <A> 砂糖 大さじ1 酒 大さじ1.5 醤油 大さじ1.5 |
---|---|
エネルギー224kcal、塩分1.4g | |
作り方 1 なすは縦半分に切ってから、巾7ミリの斜め切り。 2 うなぎは細切り。 3 フライパンにサラダ油を熱しなすをよく炒め、だし汁とAの調味料を入れる。 4 3にうなぎを入れ火が通ったら、溶き卵を流し入れる。 |
![]() | 材料(4人分) 長ねぎ 4本 ハム 6枚 パセリ 少々 固形スープ 1/2個 ロリエ 1枚 <ドレッシング> サラダ油 大さじ3 酢 大さじ1 マスタード 小さじ2/3 塩、こしょう 少々 |
---|---|
エネルギー103kcal 塩分0.3g | |
作り方 1 長ねぎは10cmの長さに切り、パセリはみじん切りにする。 2 鍋に水3カップ、固形スープ、ロリエ、長ねぎを入れ弱火で20~30分煮る。 3 やわらかくなったらバットに取り、熱いうちにドレッシングをかける。 4 3がさめたらハム、パセリを加えて器に盛る。 |
味わいレシピ
泉区食生活等改善推進員会(泉区ヘルスメイト)が作成した
「味わいレシピ」~泉区でとれた野菜を使った料理集~から掲載しました。
福祉保健課 平成21年11月発行
問合せ先
- 福祉保健課健康づくり係(3階313番)
- 電話:045-800-2445
- FAX:045-800-2516
お気軽にお問合せください
このページへのお問合せ
泉区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-800-2401
電話:045-800-2401
ファクス:045-800-2516
メールアドレス:iz-fukuho@city.yokohama.lg.jp
ページID:214-534-762