- 横浜市トップページ
- 神奈川区トップページ
- 区政情報
- 採用情報
- 【神奈川区】会計年度任用職員(生活保護関連事務・月額職)募集(令和7年7月1日採用)
ここから本文です。
【神奈川区】会計年度任用職員(生活保護関連事務・月額職)募集(令和7年7月1日採用)
会計年度任用職員(生活保護関連事務・月額職)を募集します。
最終更新日 2025年5月1日
会計年度任用職員(生活保護関連事務)募集案内
1 業務内容
(1)生活支援課窓口来庁者の受付、案内、電話対応
(2)生活保護受給者等に対する通知等発送業務
(3)生活保護関連の書類等の作成、受領、処理、在庫管理及び整理
(4)生活支援課の事務全般の補助
(5)その他、大規模災害発生時における災害対応業務(基本的に補助的な業務で、勤務時間内のみ)
2 応募要件
(1)パソコン(ワード、エクセル等)の基本操作ができる方
(2)福祉サービスの仕事に意欲と関心があり、明るく親しみやすい市民応対ができる方
3 募集人数
1名
4 採用予定日
令和7年7月1日
5 雇用期間
令和7年7月1日~令和8年3月31日
6 勤務時間・勤務日等
8時45分~17時15分(休憩時間1時間含む)
※勤務を要しない日:日曜日、土曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)及び
月曜日から金曜日までの間であらかじめ所属長が指定する1日
7 勤務場所
神奈川区広台太田町3-8
神奈川区役所 生活支援課
8 給与
月額 198,300円
勤勉手当、期末手当、通勤費用(実費相当額)を別途支給
※令和7年4月時点の予定額です。制度改正等により金額は変更になる可能性があります。
9 休暇
年次休暇・夏季休暇等
10 社会保険
健康保険(横浜市職員共済組合)、厚生年金保険、雇用保険に加入
11 その他
勤務条件等は横浜市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例等の関連規定に基づきます。
12 応募方法
応募にあたっては、必ず【募集要項(PDF:157KB)】を確認してください。
(1) 提出書類
ア 会計年度任用職員申込書(PDF:220KB)
イ 選考申込書添付資料(PDF:266KB)
ウ 返信用封筒
※一次選考の合否連絡用です。
※定形郵便サイズ(長3)の封筒に110円切手を貼付し、表側に受験者の郵便番号・住所・氏名を記入してください。
★ 上記アとイの様式については、所定の様式を使用して提出してください。
(様式はホームページよりダウンロード、または神奈川区役所生活支援課窓口でもお渡しします。)
★ 提出された書類は返却しません。また、提供いただいた個人情報は、選考及び採用に関する事務以外の目的では一切使用いたしません。
(2) 応募締切
令和7年5月13日(火曜日) 当日必着(持参の場合は同日17時まで)
(3) 書類提出先
〒221-0824 神奈川区広台太田町3-8
神奈川区役所 生活支援課 生活支援係「生活保護関連事務採用担当」あて
(注意)郵送事故防止のため、必ず「簡易書留郵便」扱いで郵送してください。
(注意)持参の場合は、土日祝日を除く月曜日から金曜日の8時45分から17時までの間に
【本館2階 211番窓口 生活支援課生活支援係】に提出をしてください。
13 選考方法
(1) 一次選考
会計年度任用職員申込書、選考申込書添付資料による書類選考
※合否に関わらず、応募者全員に郵送で選考結果をお知らせします。(令和7年5月23日(金曜日)頃発送予定)
(2) 二次選考
ア 試験日:令和7年5月30日(金曜日)
イ 場 所:神奈川区役所
ウ 試験方法:一次選考合格者に対する個人面接
※面接時間や会場は、一次選考合格者にのみ一次選考結果に同封して通知します。
(3) 最終合格者決定
令和7年6月9日(月曜日)頃(予定)
※合否に関わらず、二次選考受験者全員に郵送で選考結果をお知らせします。
(4) その他
ア 最終合格者は、令和7年6月中旬までに健康診断を受けて頂きます。
イ 健康診断の案内や業務説明等のため、採用日以前に区役所にお越しいただく場合があります。(日程及び時間未定。無給、交通費自己負担)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
神奈川区福祉保健センター生活支援課
電話:045-411-7103
電話:045-411-7103
ファクス:045-411-0361
ページID:539-486-473