ここから本文です。
開発の経緯
最終更新日 2024年8月2日
年月 | 出来事 |
---|---|
1987(昭和62)年11月 | 横浜港港湾計画」において金沢木材港の遊休化した貯木水面を利用した「金沢地区マリーナ計画」を決定 |
1992(平成4)年12月 | 港湾計画一部変更,公有水面埋立免許出願 |
1993(平成5)年6月 | 埋立免許取得 |
8月 | 埋立工事着手 |
11月 | 「横浜ベイサイドマリーナ株式会社」設立 |
1995(平成7)年3月 | 埋立工事しゅん工,市街化区域編入,用途地域指定(準工業地域等) |
4月 | 基礎工事着手,マリーナ施設の建設工事着手 |
6月 | 「横浜市船舶の放置防止に関する条例」制定 |
7月 | 新町名,金沢区「白帆」の決定 |
1996(平成8)年3月 | マリーナ関連事業用地第1期地区の基盤整備完了 |
4月 | マリーナ施設第1期開業(1,148隻) |
8月 | マリーナ関連事業用地第1期地区開発事業者公募 |
1997(平成9)年1月 | マリーナ関連事業用地第1期地区開発事業者決定(事業用定期借地権設定契約・2018(平成30)年3月まで) |
3月 | 「横浜ベイサイドマリーナ地区街づくり協定」締結 |
4月 | 横浜国際港都建設計画「横浜ベイサイドマリーナ地区地区計画」決定 |
10月 | 「横浜ベイサイドマリーナ地区街づくり協議会」発足 |
1998(平成10)年3月 | マリーナ関連事業用地第1期地区A街区施設オープン |
4月 | マリーナ施設第2期一部開業(341隻) |
9月 | マリーナ関連事業用地第1期地区C・D街区施設オープン |
12月 | マリーナ関連事業用地第1期地区B街区施設全てオープン |
2002(平成14)年6月 | マリーナ関連事業用地第2期地区開発事業者公募 |
2003(平成15)年1月 | マリーナ関連事業用地第2期地区開発事業者決定(土地売却) |
2005(平成17)年4月 | マリーナ施設第2期一部開業(9隻) |
2008(平成20)年1月 | マリーナ施設第2期一部開業(5隻) |
2016(平成28)年9月 | マリーナ関連事業用地第1期地区開発事業者公募 |
2017(平成29)年1月 | マリーナ関連事業用地第1期地区開発事業者決定(土地売却) |
このページへのお問合せ
港湾局港湾管理部港湾管財課
電話:045-671-7347
電話:045-671-7347
ファクス:045-662-6466
メールアドレス:kw-kanzai@city.yokohama.lg.jp
ページID:328-983-194