- 横浜市トップページ
- 健康・医療・福祉
- 福祉・介護
- 障害福祉
- 障害福祉サービス・制度一覧
- 日常生活用具・補装具
- 日常生活用具
- 事業者向けページ(日常生活用具)
ここから本文です。
事業者向けページ(日常生活用具)
日常生活用具を取り扱う事業者のみなさま向けの情報を掲載しています。
最終更新日 2022年12月14日
更新情報
・ R4.12.19 継続品目事務運用変更に係る質疑応答を更新しました。 (4.よくある質問(エクセル:20KB) へ)
日常生活用具支給事務に関わる注意事項等
1.見積書作成のお願い
・ストーマ用装具・紙おむつ・気管孔用プロテクター・埋込型用人工鼻・収尿器(PDF:122KB) (継続品目)
・上記5品目以外(PDF:180KB)(非継続品目)
2.納品書作成のお願い(PDF:150KB)
3. 継続品目用算定シート(エクセル:157KB) (公費負担額や自己負担額等の計算の際に、ご使用ください。)
4.よくある質問(エクセル:20KB) (継続品目にかかるよくある質問を掲載しています。)
通知
継続品目(ストーマ用装具・紙おむつ・収尿器・気管孔用プロテクター・人工喉頭(埋込型用人工鼻))を取り扱う事業者様へ
令和4年度継続品目の事務運用変更に係る説明動画は、以下からご視聴ください。(2部構成)
【第1部 制度概要】 (約23分)
【第2部 令和4年度事務運用変更】 (約27分)
動画で使用している資料はこちらからダウンロードしてください。
第1部 制度概要資料(PDF:4,485KB)
第2部 令和4年度事務運用変更資料(PDF:6,145KB)
●令和4年4月以降支給決定分の請求から、納品書の添付を必須とします。
障害者日常生活用具給付等事業(継続品目)の請求事務における納品書の添付について(健障自第3243号、令和4年3月10日発)(PDF:567KB)
●令和4年10月から、継続品目の事務運用を一部変更します。
障害者日常生活用具給付等事業(継続品目)の令和4年10月からの事務変更について(健障自第3258号、令和4年3月10日発)(PDF:333KB)
各種要綱など
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
健康福祉局障害福祉保健部障害自立支援課
電話:045-671-3891
電話:045-671-3891
ファクス:045-671-3566
ページID:629-276-621