閉じる

ここから本文です。

敬老特別乗車証(敬老パス)の地域交通への拡大について

最終更新日 2025年3月25日

【令和7年10月より】敬老パスで使える対象交通機関が増えます

令和7年10月1日より、地域の身近な公共交通として、一部の地域で運行しているワゴン型バスなどが、半額程度で利用できるようになります。
利用できる地域交通については、今後拡大する予定です。(決定次第更新します)

対象となる地域交通

10月より利用可能予定
名称 区域 運行事業者 金額
四季めぐり号 旭区四季美台・今川町地区 ヒノデ第一交通株式会社 調整中
こすずめ号 戸塚区小雀地区 株式会社共同 調整中
Eバス 泉区下和泉地区 天台観光株式会社 調整中

敬老特別乗車証(敬老パス)とは

横浜市では、高齢者の社会参加の支援するため、70歳以上の市民の方に敬老パスを交付しています。敬老パスを提示することで、横浜市営バス、民営バス、金沢シーサイドライン、市営地下鉄をご利用いただけます。
敬老特別乗車証(敬老パス)

このページへのお問合せ

健康福祉局高齢健康福祉部高齢健康福祉課

電話:045-671-2406

電話:045-671-2406

ファクス:045-550-3613

メールアドレス:kf-koreikenko@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:737-758-859

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews