ここから本文です。
ワルファリンによるPT-INR過延長時の対応
最終更新日 2025年4月28日
研究課題名
ワルファリンによるPT-INR過延長時の対応
研究の目的・方法
目的
実臨床におけるワルファリンによるPT-INR過延長に対する対処法の現状とワルファリン維持量が再決定するまでの期間について調査し、PT-INRコントロールの難渋事例について考察し、過延長時の対処法を検討することを目的とします。
方法
電子カルテ記録を基にした、後方視的カルテ調査です。
研究の対象
2023年10月から2024年10月にワルファリン服用中の入院患者様で、PT-INR≧2.5かつ出血リスクによりワルファリン減量もしくは中止に至った患者様
研究期間
2025年4月23日から2025年5月25日まで
研究に用いる試料・情報の種類
ワルファリン維持量が再決定するまでの期間、ワルファリン拮抗薬投与の有無、抗菌薬・併用注意薬剤・経腸栄養剤・中心静脈栄養の使用の有無・肝障害の有無
試料・情報の取得と保管
電子カルテの診療データを使用します。電子カルテから抽出した元データは電子カルテ端末で作業・保存し外部に持ち出さない。抽出したデータは2年を目処に廃棄します。
研究組織
横浜市立脳卒中・神経脊椎センター 薬剤部
村井 遥
研究対象者に生じる負担並びに予測されるリスク及び利益
後方視的カルテ調査のため負担や不利益はありません。
お問い合わせ先
本研究に関するご質問・ご相談等がありましたら下記の連絡先までお問い合わせください。
ご希望があれば、他の研究対象者の個人情報及び知的財産の保護に支障がない範囲内で、研究計画書及び関連資料を閲覧することが出来ますので下記連絡先まで電話またはFAXでお申出ください。
また、試料・情報が当該研究に用いられることについて患者様もしくは患者様の代理人の方にご了承いただけない場合には研究対象としませんので、下記の連絡先までお申出ください。その場合でも患者様に不利益が生じることはありません。
研究責任者(研究への利用を拒否する場合の連絡先)
〒235-0012 神奈川県横浜市磯子区滝頭1-2-1
横浜市立脳卒中・神経脊椎センター 薬剤部
村井 遥
電話番号:045-753-2500(代表) FAX:045-753-2859
このページへのお問合せ
脳卒中・神経脊椎センター管理部総務課
電話:045-753-2500
電話:045-753-2500
ファクス:045-753-2859
メールアドレス:by-no-somu@city.yokohama.lg.jp
ページID:751-783-012