閉じる

ここから本文です。

支援者向け研修

横浜市では、難病のある方に関わる支援者向けの研修を実施しております。

最終更新日 2025年3月18日

難病患者等ホームヘルパー養成研修

難病患者の多様なニーズに合わせた支援について、医師・当事者・介護福祉士など、在宅難病患者支援に関わる様々な立場の講師から学ぶ研修です。ぜひご参加ください。

令和6年度難病患者等ホームヘルパー養成研修について(終了)

日時:令和6年9月21日(土曜日)9:30~16:45
場所:健康福祉総合センター8階
内容:講義「難病患者支援の基礎知識(神経難病について、ケアのポイント)」
   講義「患者と家族の心理過程の理解と家族との関わり」
   講義+グループワーク「難病患者のケア上のポイントと多職種連携」他
対象:横浜市内の難病患者のホームヘルプサービスに従事することを希望する方、既に従事している方で、以下に当てはまる方
①介護福祉士養成のための実務者研修の修了者or履修中の方
②介護職員基礎研修or1級課程研修の修了者
③介護福祉士
*次年度も同時期での開催を予定しております。

難病患者支援ケアマネジャー研修

難病のある方は長期の療養が必要であり、その症状は変化を続け、個別性も高いという特徴があります。その多様なニーズにあわせたケアマネジメントの技とコツを学ぶ研修です。ぜひご参加ください。

令和6年度難病患者支援ケアマネジャー研修(終了)

日時:令和7年3月13日(木曜日)14:00~17:00(受付13:45~)
場所:福祉保健研修交流センター ウィリング横浜5階502-503
内容:講義「難病へのケアマネジメントを考える」
   グループワーク「難病利用者の支援を考える(事例検討)」他
対象:横浜市内の難病患者ケアマネジメントを担当されているケアマネジャー
   またはこれから担当する予定のケアマネジャー60名程度
*次年度も同時期での開催を予定しております。

このページへのお問合せ

健康福祉局生活福祉部医療援助課

電話:045-671-4115

電話:045-671-4115

ファクス:045-664-0403

メールアドレス:kf-iryoenjo@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:712-218-117

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews