ここから本文です。
あなたのイイね!伝えよう ~まちの素敵な取組コンテスト~
最終更新日 2023年3月7日
コンテストイメージ写真です
港北区では「誰もがあんしんして健やかに暮らせるまち港北」を目指し、身近な地域の助けあい、支えあいを進めるため、港北区地域福祉保健計画「ひっとプラン港北」を推進しています。
地域のつながりづくりや人材の発掘、確保のため、まちの素敵な取組を募集するコンテストを実施します。
結果発表
結果発表は「あなたのイイね!伝えよう~まちの素敵な取組コンテスト~結果発表」からご確認ください。
WEB投票 2023年1月10日から1月31日の期間に開催
応募いただいた取組から審査基準に基づき、最終審査に進んだ10作品の投票を行います。
下記のリンクにてあなたが「イイね!」と思った作品に投票してください。(投票期間外はアクセスできません。)
https://forms.gle/FeVxqSY4DUK9hKU86(外部サイト)
(外部のGoogleのサイトに繋がります。本サービスは横浜市がサービス利用しており、ドメインは本市のものとは異なるforms.gleです。横浜市インターネット受発信ガイドライン第6条第4項により協議済。
※リンクURL: https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/gyosei-kansa/shigoto/ict/kitei/guideline/other-domains.html )
コンテストの結果につきましては上記投票及び最終の審査会を経て、2023年2月15日以降に当ホームページにて公表予定です。
投票作品一覧を下記よりご覧いただけます。
募集案内および要項
チラシ(あなたのイイね!伝えよう ~まちの素敵な取組コンテスト~)(PDF:1,795KB)
募集期間
※2022年度の応募は終了しました。
テーマ
趣味、得意な事、仕事などを活かした個人(又は団体)の地域での取組
募集写真
あなたのまちを、「より楽しくより良くしようとする取組」なら分野は問いません。日頃見聞きしたり、参加したり、または自分でしている地域での取組の写真3枚と紹介文を添えてご応募ください。
応募方法
応募の流れ
(1)テーマに沿った計3枚の写真(データ)を用意します。
①取組を行っている人物の写真1枚②取組の写真2枚
(2)取組のタイトル、取組の「楽しさ」「魅力」等を伝える紹介文(300字~400字程度)を作成します。
タイトルは、「取組内容×港北区地域福祉保健計画(ひっとプラン港北)関連キーワード」です。
応募する取組に最も関連すると思われるキーワードを、一つ選択して下さい。
①理解、参加が[ひろがる]の【ひ】
②人、活動が[つながる]の【つ】
③支援の手が[とどく]の【と】
→詳しくは「ひっとプラン港北」で検索
https://www.city.yokohama.lg.jp/kohoku/kurashi/fukushi_kaigo/chiikifukushi/fukushi-plan/fukuhokeikaku.html
(3)応募フォーム(横浜市電子申請システム)から必要事項を入力して応募します。
応募フォーム(横浜市電子申請システム)
※現在は募集期間を終了しておりアクセスできません。
https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/880f15ee-6fd4-4475-8724-3ca954c64d86/start(外部サイト)
応募事例
「得意」を活かした応募事例 いいづかともよさん(PDF:851KB)
「仕事」を活かした応募事例 加藤真太郎さん(PDF:879KB)
「仕事」を活かした応募事例 松村英夫さん(PDF:797KB)
入賞作品の結果発表について
入賞者への通知および区ホームページへ公表します。(2023年2月15日以降)
入賞者には協賛企業からの副賞を発送します。
協賛企業
協力
本コンテストの企画は港北区で地域活動をしている様々な方(団体)にご協力いただきました。(50音順、敬称略)
いいづかともよ(ヨーヨー社労士)
井上 絵理(独立系研究者)
宇野 雅紀(会社員・キャリアコンサルタント・なうプラス)
柏倉 みどり(「ななつから…」メンバー)
加藤 真太郎(公益社団法人 神奈川法人会 理事)
黒川 知佳(はるか)(港北区地域子育て支援拠点どろっぷ利用者)
酒井 洋輔(住まいの松栄 代表取締役)
澁澤 真由美(郷づくり濱なかま)
鈴木 智香子(大倉山ミエル)
とはら貴子(Creative worksたねっと)
西川 綾奈(大倉山ミエル利用者)
平田 (港北区地域子育て支援拠点どろっぷ利用者)
平野 ちあき(おはなしキラキラぽっけ)
松村 英夫(公益社団法人 神奈川法人会綱島東支部 有限会社松栄プラスチック 代表取締役)
認定NPO法人 びーのびーの
このページへのお問合せ
港北区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-540-2338
電話:045-540-2338
ファクス:045-540-2368
メールアドレス:ko-fukuho@city.yokohama.lg.jp
ページID:154-652-331