ここから本文です。
笑うゴロスケの話
最終更新日 2024年12月10日
港南区の民話
笑うゴロスケの話 日野
「フフッ、フフッ、フフッ、フフッ」
どこからか笑い声が聞こえてきます。
「フフッ、フフッ、フフッ、フフッ」
ほら、またおかしな笑い声が聞こえてくるのです。とくに風の強い夜は遠くのほうで鳴いたり、近くで笑ったりしているみたいに、聞こえてくるのです。
学校から帰ると、ぼくはその笑い声の正体をさぐることにしました。どうやら、日野公園墓地のほうから聞こえてくるみたいです。
どんどん墓地へ入って行くと、あたりが急に暗くなりました。大きなしいの木の葉が重なりあって、空を見えなくしています。
すると、そのしいの木の枝からバサバサッと音をたてて、黒いものがとなりの枝へ動きました。息をひそめてじつと見ていますと、また黒いものが枝を動かしたのです。
ぼくは何だかこわくなって、一目散に逃げだしました。「あの黒いものが追いかけてきて、ぼくにおそいかかったらどうしよう」そう思うと、足がもつれそうです。ハアハアしながら、やっとのことで家に帰りつきました。
その夜は、ふとんに入ってもなかなか眠れません。ねがえりを打ちながら、いつのまにか“あの黒いもの”のことを考えています。すると、バサバサという音まで聞こえてきたような気がして、思わずふとんをかぶってしまいました。
「よーし、あすもう一度探険に行って“あの黒いもの”の正体をつきとめてやるぞ」
僕は、そう決心しました。
次の日、おっかなびっくり墓地へ行ってみると、昔からこの近くに住んでいる人が立ち話をしています。そこで、ぼくは「フフッ、フフッ、フフッ、フフッ」の笑い声は、だれの声ですかと聞いてみました。
「あれはゴロスケが笑っているんだよ、フクロウの鳴き声だよ」
と教えてくれました。
ぼくは、やっと安心をしました。一度、ゴロスケにあってみたいと思いました。
学校の帰り道に、友だちと墓地の近くを歩いて通ると「フフッ、フフッ」と笑い声が聞こえてきました。
ぼくはとくいになって
「あれはゴロスケが笑っているんだよ」とみんなに教えてあげました。
お問合せ
「ふるさと港南の昔ばなし50話」に収録されているお話です。
各民話は非営利目的の場合に限り、原則として自由に利用可能です。
内容に関しては港南歴史協議会へお問合せください。
港南歴史協議会ホームページ(外部サイト)
このページへのお問合せ
港南区区政推進課企画調整係
電話:045-847-8327
電話:045-847-8327
ファクス:045-846-2483
メールアドレス:kn-kikaku@city.yokohama.lg.jp
ページID:285-724-253