閉じる

ここから本文です。

横浜市病児・病後児保育WEB予約システム

最終更新日 2025年3月26日

令和7年3月より、病児・病後児保育も利用できるようになったため、「横浜市一時預かり・病児保育WEB予約システム」に名称変更しました。
一時預かりを利用する方は、「横浜市一時預かりWEB予約システム」の説明ページをご覧ください。

横浜市病児・病後児保育WEB予約システムとは

横浜市では、病児・病後児保育事業の予約や空き状況の確認が手軽に行える「横浜市一時預かり・病児保育WEB予約システム」が新たに導入されます。このシステムを利用することで、保護者の皆様はスマートフォンやパソコンから簡単に予約や空き状況の確認ができるようになります。
※一部の施設では、「横浜市一時預かり・病児保育WEB予約システム」を利用できません。
最新の予約可能施設について随時更新をしております。最新の情報はこちらで確認をお願いします。
※これから病児・病後児保育事業を利用される方だけでなく、既にご利用中の方も新しいシステムへの登録が必要です。

↓「横浜市一時預かり・病児保育WEB予約システム」のログインはこちら

https://ichiji-yoyaku.city.yokohama.lg.jp/(外部サイト)

利用の流れ

横浜市一時預かり・病児保育WEB予約システムのチラシ

ステップ1 アカウント作成

①メールアドレス、携帯電話番号などの利用者情報、お子さまの情報を登録します。
 ※お子さまの情報は複数人分を登録することができます。
 ※お子さまの情報を登録するアカウントは保護者1名のみとします。
 両親で複数アカウントを作成し、同一のお子さま情報を登録しないでください。
 ※携帯電話をお持ちでない場合は、以下の横浜市の問合せ先へご連絡ください。


②登録したメールアドレス宛に認証メールが届きます。
 記載されているURLにアクセスしてください。
 ※認証メールの有効期限は24時間です。


③登録した携帯電話番号宛にSMSでワンタイムパスワードが届きます。
 URLアクセス後に表示される入力画面にワンタイムパスワードを入力してください。
 アカウントの作成が完了します
 ※ワンタイムパスワードの有効期限は1時間です。

ステップ2 お子さま情報及び緊急連絡先の登録

④マイページ→会員情報→お子さま の手順で登録ができます。すべての項目を入力しないと、施設の事前登録ができませんのでご注意ください。

⑤マイページ→会員情報→保護者 の手順で登録ができます。保護者の携帯番号や職場の電話番号など、つながりやすい連絡先の登録をしてください。

   

ステップ3 事前登録の流れ

⑥ログイン後、利用したい施設を検索し、事前登録の申込みをします。
 お子さまの情報に変更がある場合は、更新をお願いします。

⑦施設での事前登録の審査が完了すると、利用についてのメールが届きます。
 ※メールが届かない場合は、施設へお問合せください。

ステップ4 予約の流れ

⑧かかりつけ医による診察を受け、利用連絡書を作成してもらってください。利用にあたって、利用連絡書は必須になります。


⑨WEB予約システムの予約機能を利用できる施設は、My施設から利用予約ができます。


⑩予約が確定すると、確認メールが届きます。予約状況は、マイページからいつでも確認できます。

「横浜市一時預かり・病児保育WEB予約システム」から予約可能施設について

予約可能施設については、現在更新中です。今しばらくお待ちください。

施設
施設名 所在地
   
   
   

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

こども青少年局保育・教育部保育・教育運営課

電話:045-671-3564

電話:045-671-3564

ファクス:045-664-5479

メールアドレス:kd-unei@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:381-337-805

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews