- 横浜市トップページ
- 子育て・教育
- 子育て支援・相談
- 子どもの遊び場
- 子育てひろば(認定こども園・保育所)
- 認定こども園及び保育所地域子育て支援事業補助金に係る手続
ここから本文です。
認定こども園及び保育所地域子育て支援事業補助金に係る手続
最終更新日 2025年3月12日
要綱、要領(令和7年4月1日~)
横浜市認定こども園及び保育所地域子育て支援事業実施要綱(PDF:138KB)
横浜市認定こども園及び保育所地域子育て支援事業実施要領(PDF:247KB)
横浜市認定こども園及び保育所地域子育て支援事業補助金交付要綱(PDF:581KB)
【常設園】補助金の交付に係る手続について
【常設園】令和6年度の実績報告について
提出書類:①事業実施結果報告書(第10号様式、第12-1号様式、第12-2号様式)、②収支決算書(第13号様式)
提出期間:事業終了後から令和7年4月11日(金曜日)まで
問合せ・提出先:各区こども家庭支援課
報告様式:R6実績報告様式(常設園)(エクセル:27KB)
【常設園】令和7年度の補助金申請について
提出書類:①交付申請書(第1号様式)、②実施体制計画書(第2号様式)、③事業計画書(第3-1号様式、第3-2号様式)、④収支予算書(第4号様式)
提出期間:各区こども家庭支援課にお問合せください。
問合せ・提出先:各区こども家庭支援課
報告様式:R7補助金申請様式(常設園)(エクセル:45KB)
補助額:R7補助額早見表(PDF:178KB)
【常設園】その他の様式
・変更届出書(第9号様式)(エクセル:10KB)【令和6年度】
・請求書(第15号様式)(エクセル:14KB)【令和6年度】
【常設園以外】補助金の交付に係る手続について
【常設園以外】令和6年度の実績報告について
提出書類:①事業実施結果報告書(第11号様式、第12-2号様式、第12-3号様式)、②収支決算書(第13号様式)
提出期間:事業終了後から令和7年4月11日(金曜日)まで
問合せ・提出先:各区こども家庭支援課
報告様式:R6実績報告様式(常設園以外)(エクセル:31KB)
注意点
1.育児講座・交流保育の実施回数の考え方について
育児講座・交流保育は、原則として参加者がいることを条件とします。募集をかけたにも関わらず参加者がいない場合は、実施回数に含めることはできません。
2.施設の地域開放の実施回数の考え方について
施設の地域開放は、開放日に利用者が0人であっても実施回数に含めます。ただし、開放日より前に中止等の判断を行った場合は、実施回数に含めることはできません。
【常設園以外】その他の様式
・変更届出書(第9号様式)(エクセル:10KB)【令和6年度版】
・請求書(第15号様式)(エクセル:14KB)【令和6年度版】
問合せ・提出先
区名 | 郵便番号 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|
鶴見区 | 230-0051 | 鶴見中央3-20-1 | 045-510-1797 |
神奈川区 | 221-0824 | 広台大田町3-8 | 045-411-7046 |
西区 | 220-0051 | 中央1-5-10 | 045-320-8472 |
中区 | 231-0021 | 日本大通35 | 045-224-8198 |
南区 | 232-0024 | 浦舟町2-33 | 045-341-1149 |
港南区 | 233-0003 | 港南4-2-10 | 045-847-8498 |
保土ケ谷区 | 240-0001 | 川辺町2-9 | 045-334-6348 |
旭区 | 241-0022 | 鶴ケ峰1-4-12 | 045-954-6122 |
磯子区 | 235-0016 | 磯子3-5-1 | 045-750-2435 |
金沢区 | 236-0021 | 泥亀2-9-1 | 045-788-7753 |
港北区 | 222-0032 | 大豆戸町26-1 | 045-540-2340 |
緑区 | 226-0013 | 寺山町118 | 045-930-2216 |
青葉区 | 225-0024 | 市ケ尾町31-4 | 045-978-2428 |
都筑区 | 224-0032 | 茅ケ崎中央32-1 | 045-948-2472 |
戸塚区 | 244-0003 | 戸塚町16-17 | 045-866-8485 |
栄区 | 247-0005 | 桂町303-19 | 045-894-8410 |
泉区 | 245-0024 | 和泉中央北5-1-1 | 045-800-2413 |
瀬谷区 | 246-0021 | 二ツ橋町190 | 045-367-5782 |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
こども青少年局保育・教育運営課
電話:045-671-3564
電話:045-671-3564
ファクス:045-664-5479
ページID:330-083-734