ここから本文です。
通級指導教室
最終更新日 2020年5月8日
通級指導教室とは
通級指導教室とは、小中学校の一般の学級に在籍する軽度の障害があるお子さんが、障害に応じた特別な指導を受ける場です。
対象となるお子さんは、通級指導教室が設置されている学校に通い、指導を受けます。
※横浜市においては、小学校の通級指導教室の利用は保護者の同伴が必要です。
通級指導教室の対象となるお子さん
種類 | 対象者 |
---|---|
難聴 | 聴覚障害があり、おおむね一般学級での学習が可能で一部において聴覚の状況に合わせた指導が必要なお子さん |
言語 | おおむね一般学級での学習が可能で、構音障害・吃音等のコミュニケーション面の課題を持っているお子さん |
弱視 | 視覚障害があり、おおむね一般学級での学習が可能で、一部において視覚の状況に合わせた指導が必要なお子さん |
情緒(情緒障害、LD・ADHD) | 全般的な知的発達は標準以上ですが、発達障害等により、コミュニケーションや行動面に課題を持っていたり、発達のアンバランスさがあることで、学校生活への適応が難しいお子さん |
通級指導教室を利用したいときは
まずは特別支援教育総合センターでの相談が必要ですので、相談申込書をご提出ください。
※新就学の場合は郵送、既就学の場合は学校への提出となります。
※通級指導教室の状況によって、利用開始までお待ちいただくことがあります。原則として、次年度からの利用となります。
横浜市の通級指導教室
学校種 | 学校名 | 所在地 | 種別 |
---|---|---|---|
小学校 | 寺尾小学校 | 鶴見区東寺尾5-19-1 | 情緒、LD・ADHD |
小学校 | 幸ケ谷小学校 | 神奈川区幸ケ谷1-1 | 難聴、言語 |
小学校 | 東小学校 | 西区東ケ丘59 | 難聴、言語 |
小学校 | 平沼小学校 | 西区平沼2-11-36 | 難聴、言語、情緒、LD・ADHD |
小学校 | 小坪小学校 | 港南区港南台4-11-1 | 情緒、LD・ADHD |
小学校 | 仏向小学校 | 保土ケ谷区仏向町845 | 情緒、LD・ADHD |
小学校 | 左近山小学校 | 旭区左近山1997‐2 | 難聴、言語、情緒、LD・ADHD |
小学校 | 洋光台第二小学校 | 磯子区洋光台4‐15‐1 | 難聴、言語 |
小学校 | 八景小学校 | 金沢区泥亀1-21-2 | 難聴、言語、情緒、LD・ADHD |
小学校 | 綱島小学校 | 港北区綱島西3-11‐1 | 難聴、言語、情緒、LD・ADHD |
小学校 | 十日市場小学校 | 緑区十日市場町1392-1 | 情緒、LD・ADHD |
小学校 | 市ケ尾小学校 | 青葉区市ケ尾町1632‐1 | 難聴、言語、情緒、LD・ADHD |
小学校 | 藤が丘小学校 | 青葉区藤が丘2-30-3 | 言語 |
小学校 | 荏田東第一小学校 | 都筑区荏田東3-5-1 | 情緒、LD・ADHD |
小学校 | 戸塚小学校 | 戸塚区戸塚町132 | 難聴、言語、情緒、LD・ADHD |
小学校 | 西が岡小学校 | 泉区西が岡3-12-11 | 言語、情緒、LD・ADHD |
中学校 | 共進中学校 | 南区東蒔田町1-5 | 難聴、言語、情緒、LD・ADHD |
中学校 | 左近山中学校 | 旭区左近山1335-2 | 言語、情緒、LD・ADHD |
中学校 | 洋光台第一中学校 | 磯子区洋光台2-5-1 | 言語、情緒、LD・ADHD |
中学校 | 鴨志田中学校 | 青葉区鴨志田町536 | 難聴、言語、情緒、LD・ADHD |
小学部・中学部 | ろう特別支援学校 | 保土ケ谷区常盤台81-2 | 難聴、言語 |
小学部・中学部 | 盲特別支援学校 | 神奈川区松見町1-26 | 弱視 |
※どの学校の通級指導教室を利用するかは、原則としてお住まいの地域によって決まります。
このページへのお問合せ
教育委員会事務局学校教育部特別支援教育課
電話:045-671-3958
電話:045-671-3958
ファクス:045-663-1831
ページID:180-609-280