- 横浜市トップページ
- くらし・手続き
- 戸籍・税・保険
- 税金
- 市税の納付・相談
- 納付方法
- 市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税を納付する
- スマホ決済で納付する
- スマホ決済(eL-QR読取)での納付
ここから本文です。
スマホ決済(eL-QR読取)での納付
スマホ決済アプリで納付書のeL-QRを読み取り納付する方法
最終更新日 2025年3月28日
概要
スマートフォン等からスマホ決済対応アプリで納付書のeL-QR(二次元バーコード)を読み取ることで、市税を納付できます。
金融機関やコンビニエンスストア等の窓口でアプリを提示しての納付はできません。
利用条件
取扱対象税目
- 固定資産税・都市計画税(土地・家屋)
- 固定資産税(償却資産)
- 軽自動車税(種別割)
- 個人市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)
【注意】取扱対象税目であっても、次の納付書はお取り扱いできません。
- 納付書にeL-QRの印刷がないもの
バーコードが印刷されている場合は、スマホ決済(バーコード読取)をご利用いただけます。 - 取扱期限を過ぎたもの
納付できる期間
市税は納期限内に納付してください。
やむを得ない事情で納期限後に市税を納める場合は、取扱期限(納付書裏面に記載)までは納付いただけます。
- 各期(随時)納付書:翌年4月30日まで
- 全期納付書:第1期の納期限まで
なお、納期限後に納付されたことにより、延滞金が加算される場合があります。この場合は、後日延滞金の納付書をお送りします。
横浜市の市税口座振替をご登録済みの方へ
横浜市の市税口座振替を登録している場合、口座振替の解約が必要です。
解約方法については口座振替を解約したいをご確認ください。
- 年度途中で口座振替を解約された場合は、スマホ決済(eL-QR読取)をご利用いただけません。
対応アプリ
スマホ決済(eL-QR読取)は、地方税共同機構が運営する地方税共通納税システムの仕組みを利用しています。
対応アプリは、次のウェブサイトをご確認ください。
スマートフォン決済アプリ一覧(地方税お支払サイト)(外部サイト)
- 一部アプリでは決済手数料等がかかる場合があります。
- ポイント還元については、各アプリ会社へお問い合わせください。
- スマホ決済(バーコード読取)に対応しているアプリと、スマホ決済(eL-QR読取)に対応しているアプリは異なります。
利用上の注意事項
領収証書
領収証書は発行されません。領収証書が必要な場合は、金融機関又はコンビニエンスストア等の窓口で納付してください。
納税証明書
- 本市での納付確認後に証明書の交付が可能です(2開庁日程度)。すぐに納税証明書が必要な方は、金融機関またはコンビニエンスストア等の窓口で納付してください。
納税証明書の申請は、納税証明書のページをご覧ください。
納付の取消
納付手続きが完了すると、取消を行うことはできません。重複納付された場合は、後日担当部署より還付等の手続きを行います。
各区役所税務課一覧
ご不明な点がある場合は、各区役所にお問合せください。
このページへのお問合せ
ページID:669-389-925