閉じる

ここから本文です。

電子書籍サービス

最終更新日 2025年4月1日

お知らせ

電子雑誌サービスが始まります!

電子雑誌広報用のポスターです

令和7年4月1日から、電子書籍サービス内で電子雑誌が閲覧できるようになります。
週刊誌、経済、旅行、ファッション、アニメなど、幅広いジャンルの雑誌、約250種類以上が閲覧できます。
電子雑誌について

横浜市立図書館電子書籍サービステキスト版ロゴ

スクリーンリーダーを使用して、一連の操作が可能な電子書籍サービスのテキスト版サイトです。
詳しくは「簡易マニュアル(外部サイト)」をご覧ください。

ご利用方法

利用できる方

横浜市内に住んでいるか、通勤、通学していて、横浜市立図書館の有効な利用者番号をお持ちの方

  • 利用者番号をお持ちでない方は、先に図書館の利用登録が必要です。
  • 909で始まる広域利用の利用者番号では利用できません。

広域利用の方は、他自治体の電子書籍サービスをご確認ください。

ログイン

利用者ID:横浜市立図書館の利用者番号
パスワード:蔵書検索ページ(外部サイト)で登録したパスワード

※蔵書検索ページでのパスワード登録がお済みでない方は、登録のうえご利用ください。
 パスワード登録についての詳細は下記関連リンク先URLをご参照ください。
 なお、有効期限が切れている等、利用者番号が無効の場合はパスワードの登録、電子書籍サービスの利用ができません。
 パスワードの登録ができない方は、登録情報を確認しますのでお近くの市立図書館の窓口もしくは電話でお問合せください。

  関連リンク先1:蔵書検索ページに初めてログインする方へ(パスワード再登録のご案内)
  関連リンク先2:オンラインによる登録・更新・変更手続のご案内

※蔵書検索ページでログインすれば、電子書籍サービスで再度ログインしなくても電子書籍が利用できます。
※図書館情報システムの更新に伴い電子書籍サービスと図書館情報システムのパスワードを統一しました。

利用できるサービス

電子書籍

貸出、返却、予約

2点まで14日間借りることができます。返却期限が来ると自動的に返却されます。14日間で読み終わらない場合は、予約が入っていなければ、1回に限り貸出期間の延長ができます。
読みたい本が貸出中の時は、2点まで予約をすることができます。(所蔵のない電子書籍のリクエストは受付していません。)
詳しくは、「横浜市立図書館電子書籍サービス利用案内(外部サイト)」をご覧ください。

電子雑誌

閲覧方法

  1. 横浜市立図書館の電子書籍サービスのWebサイトにアクセスして、利用者IDとパスワードでログインしてください。
  2. ログイン後に、「TRC-DLマガジン電子雑誌閲覧サービス」のアイコン下の「読む」ボタンを押すと、「TRC-DLマガジン」のサイトに移動し、閲覧することができます。

注意事項

  • 紙の雑誌と一部紙面・発売日が異なる場合があります。
  • 最新号は、横浜立図書館館内でのみ閲覧することができます。ご利用の端末の位置情報をオンにして閲覧してください。
  • バックナンバーの閲覧期間や最新号の閲覧開始日などは、各雑誌によって異なります。また、掲載タイトルは予告なく変更となる場合があります。
  • 雑誌の同時閲覧数は最大50人までです。同時閲覧数を超えている場合は、時間をおいてご利用ください。
  • 電子雑誌の閲覧にあたっては、電子書籍の貸出や予約の冊数に影響はありません。

閲覧できる雑誌タイトル

閲覧できる雑誌のタイトル、閲覧開始日やバックナンバーなどは以下をご確認ください。
TRC-DLマガジン タイトルリスト(外部サイト) 

免責事項

  • 電子書籍サービスの利用は無料ですが、通信料は利用する方の負担となりますので、ご注意ください。
  • 本サービスは横浜市とのサービス利用契約に基づき、株式会社図書館流通センターが提供します。本サービスのドメインはd-library.jpです。(横浜市インターネット受発信ガイドライン第6条第4項により協議済)

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

教育委員会事務局中央図書館調査資料課

電話:045-262-7336

電話:045-262-7336

ファクス:045-262-0054

メールアドレス:ky-libkocho-c@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:981-175-507

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews