ここから本文です。
【終了しました】令和5年度 読書活動推進講演会「読書をもっと楽しむためには?本屋が本音を語ります」
最終更新日 2024年9月13日
講演会について
開催概要
横浜市の老舗書店・有隣堂より、書籍仕入の責任者、公式YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」を運営する広報担当者に加え、番組MCのR.B.ブッコローさんも登場。神奈川大学の学生を交えて、有隣堂のファンづくりの仕掛けとともに、読書をもっと楽しむための本音を語ります。
- 開催日時
- 令和5年12月9日(土曜日) 13時30分から15時10分まで(13時開場)
- 会場
- 中央図書館地下1階ホール (横浜市西区老松町1)
- ※ 中央図書館への交通アクセスはこちら
- 講師
- 芝 健太郎(しば けんたろう)さん
- 渡邉 郁(わたなべ いく)さん
- R.B. ブッコロー(あーるびー ぶっころー)さん
- ファシリテーター
- 岩崎 里衣(いわさき りえ)さん (フリーアナウンサー)
講師
- 芝 健太郎(しば けんたろう)さん
- 株式会社有隣堂の店舗運営部 仕入・販促課、課長。
- 書店にて店舗で接客販売、本部にて書籍の仕入れに携わる。2020年有隣堂に入社し、書籍仕入を担当。YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」では「年間3万冊の新刊を吟味する男」として本のよさを世界に広めている。
- 渡邉 郁(わたなべ いく)さん
- 株式会社有隣堂の広報・マーケティング部、課長。
- 入社後、店舗での書籍の接客販売、本部での書籍MDを経験した後、新規出店、新規事業の立案等に携わる。
- 2020年のYouTubeプロジェクト立ち上げ時より企画運営を担当。
- R.B.ブッコロー(あーるびー ぶっころー)さん
- 「有隣堂しか知らない世界」チャンネル公式オリジナルキャラクター。
- YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」のMCを務めるミミズク。
- R.B.は「リアル・ブック」の略で「真の本」「真の知」を意味する。
- 正直者で好奇心旺盛、よくしゃべる。カラフルな羽角(うかく)がチャームポイント。
ファシリテーター
- 岩崎 里衣(いわさき りえ)さん
- 中学高校時代を横浜で過ごす。神奈川県出身。
- テレビ、ラジオのキャスター、リポーターをはじめ、さまざまなイベント、式典、コンサートの司会者として活動。
- 〈主なレギュラー番組〉
- ラジオ日本 「ホッと横浜」「ヒューマントーク」「みんなの健康ラジオ」
- ビジネスブレークスルー 「組織人事ライブ」他
参加・申込方法
参加方法
事前申込制
申込開始
令和5年11月1日(水曜日)から令和5年11月17日(金曜日)まで
定員
170人
※応募者多数の場合は抽選になります。
申込方法
(1)横浜市ウェブサイトの申込みフォームで申込
■下記の二次元コード、または電子申請・届出システム(外部サイト)から
(2)お電話で申込
■西区地域振興課 読書活動推進担当
045-320-8393(受付時間:平日9時から午後5時まで)
入場料
無料
留意事項
■お子様をひざの上にお乗せになる場合も人数にカウントします。会場内のベビーカーを置くスペースには限りがありますので、あらかじめご了承ください。
■手話通訳を希望される場合はお申込み時にお知らせください。
■収集した個人情報は個人情報保護法等の規定に従い適正に管理し、本行事の開催にのみ、使用します。
関連事業
読書活動推進講演会に関連した特設展示コーナーを横浜市中央図書館に設置します。
テーマ
ハマの書店員&図書館員だからこそおすすめしたい「海がみえる本」
展示場所
横浜市中央図書館 1階(横浜市西区老松町1)
期間
令和5年11月7日(火曜日)~12月10日(日曜日)
※11月20日(月曜日)は休館日です。
【開館時間】
火曜日から金曜日 :午前9時30分から午後8時30分まで
土・日・月曜日、祝日:午前9時30分から午後5時まで
内容
日々、本に触れている書店員と図書館員が本気で本を選びます。みなさんに響く本を紹介できるのは、書店員か?図書館員か?気になった本に投票しよう!
随時公開される投票結果も参考にしながら、ぜひ手に取ってみてください。
このページへのお問合せ
関連展示について 横浜市中央図書館サービス課
電話:045-262-0050
電話:045-262-0050
ファクス:045-231-8299
メールアドレス:ky-libkocho-s@city.yokohama.jp
ページID:899-832-367