閉じる

ここから本文です。

東京湾岸自治体環境保全会議

最終更新日 2025年4月9日

東京湾岸自治体環境保全会議とは?

神奈川県 東京湾岸自治体環境保全会議(外部サイト)
東京湾の水質浄化を図るため、東京湾岸自治体が広域的な対策と湾岸住民への環境保全に係る啓発の実施について協議し、連帯的・統一的な環境行政を推進することを目的とした会議になります。

会議は、東京湾岸に面する1都2県16市1町6特別区の26自治体で構成されています。

活動内容

主な活動内容は以下の通りです。
(1) 総合的・広域的に実施することが必要な環境調査の推進
(2) 国及び企業等に対する要望活動
(3) 技術・情報等の交流
(4) 東京湾に関する情報収集・提供
(5) 普及啓発
(6) その他目的遂行に必要な事業の実施

東京湾岸マップ

東京湾岸マップ写真

東京湾を一枚の地図で見渡せる「東京湾岸マップ」を作成しました。
東京湾岸のビュースポット、レジャースポット、海水浴場、干潟、イベント、フィッシングスポット、博物館などがマップになっています。
裏面には東京湾の生き物や、水質、干潟の役割など、東京湾に関する情報が掲載されています。

配布先

横浜市役所市民情報センター(市役所3階)
横浜市みどり環境局 水・土壌環境課(市役所27階)

PDFファイル(分割)

最近の活動

東京湾大感謝祭2023

東京湾大感謝祭2023に出展し、東京湾の水環境についての普及啓発を行いました。
日時:令和5年10月14日(土曜日)10:00~17:00
場所:横浜市役所アトリウム

ブース出展では、魚釣りゲーム、パネル展示、啓発品(エコバッグ)配付等を実施し、約300人が来場しました。
また、 ステージイベントでは関係漁連にも御協力のもと海苔の食べ比べ等を実施し、約100人が参加しました。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

みどり環境局環境保全部水・土壌環境課

電話:045-671-2494

電話:045-671-2494

ファクス:045-671-2809

メールアドレス:mk-mizudojo@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:959-460-434

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews