ここから本文です。
環境研究合同発表会
最終更新日 2025年7月4日
神奈川県環境科学センター、横浜市環境科学研究所及び川崎市環境総合研究所で構成する神奈川県市環境研究機関協議会では、
各機関が実施した大気、生物等各分野の研究成果を毎年6月の環境月間中に発表しています。
このページでは、講演要旨集を掲載しています。
なお、掲載されている要旨の無断転載・二次使用は禁止です。
第49回環境研究合同発表会(令和7年度)
今年度は令和7年6月30日に開催しました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
概要については、第49回環境研究合同発表会ちらし(PDF:373KB)をご覧ください。
一般講演
第49回環境研究合同発表会講演要旨集(全体版)(PDF:6,671KB)
- 仙石原湿原におけるトレーサー分析による全窒素全リン濃度の増加原因調査と環境DNA分析による生態系影響評価(PDF:1,300KB)
- 「川崎市デジタルアーカイブ かわさき環境 100 年史」の公開について(PDF:970KB)
- 横浜市内の河川域における生物調査(PDF:787KB)
- 環境リスク評価 を活用した化学物質管理の促進 について(PDF:845KB)
- 震災を想定した河川環境調査訓練 について(PDF:622KB)
- 「暑さ指数」って何?市町村と連携した認知度向上に向けた取組 (PDF:927KB)
※講演に関するお問合せは、各機関にお問い合わせください。
◆神奈川県環境科学センター(外部サイト)
◆川崎市環境総合研究所(外部サイト)
特別講演
気候の危機にどう向き合うか(PDF:1,026KB)
東京大学 未来ビジョン研究センター教授 江守 正多 様
過去の要旨集
ここでは、過去10年間の環境科学研究所の講演要旨集を掲載しています。
令和6年度(第48回) | 横浜市内の広域異臭への対応について(PDF:817KB) |
---|---|
令和5年度(第47回) | 横浜市内の気温観測調査について(PDF:388KB) |
令和4年度(第46回) | 横浜市におけるマイクロプラスチック調査(PDF:378KB) |
令和3年度(第45回) | 横浜市におけるクリハラリス(タイワンリス)調査について(PDF:606KB) |
令和2年度(第44回) | 横浜市における水質事故事例と平常時調査の結果について(PDF:369KB) |
令和元年度(第43回) | 市内河川におけるアユの遡上分布(PDF:971KB) 横浜市のマイクロプラスチック調査(PDF:1,028KB) ※令和2年10月23日に一部内容を修正しました。 |
平成30年度(第42回) | 横浜市内における気温観測と暑さ対策の効果検証(PDF:662KB) 横浜市における海域生物相調査について(PDF:614KB) |
平成29年度(第41回) | 横浜市におけるアスベスト分析について(PDF:650KB) 山下公園前海域の水質浄化に向けた公民連携の取組(横浜市×JFEスチール株式会社共同研究)(PDF:1,179KB) |
平成28年度(第40回) | 横浜市の「地盤View」(横浜市地盤地図情報)について(PDF:623KB) 横浜港における水質、底質、生物試料の化学物質調査について(PDF:236KB) |
平成27年度(第39回) | みなとみらい21地区における「身近な緑」により形成される空間の快適性に関する多面的評価(PDF:1,993KB) 横浜市内止水域における外来種侵入状況について~2池における魚類、エビ・カニ類の変遷~(PDF:360KB) |
関連リンク
このページへのお問合せ
みどり環境局環境保全部環境科学研究所
電話:045-453-2550
電話:045-453-2550
ファクス:045-453-2560
メールアドレス:mk-kanken@city.yokohama.lg.jp
ページID:767-945-195