ここから本文です。
「ヒアリ」「アカカミアリ」に関するお知らせ
最終更新日 2024年9月20日
横浜港での「ヒアリ」「アカカミアリ」の確認状況
- 全国及びこれまでの横浜港における確認情報は環境省のページ(外部サイト)をご覧ください。
- 横浜港における最新情報は記者発表資料(PDF:370KB)をご覧ください。
「ヒアリ」の基本情報
ヒアリ画像
- 原産地は南米
- からだはツヤツヤで、赤茶色。腹部がやや暗めの色。
- 体長2.5から6.0ミリメートル程度で、同じ働きアリでも大きさはバラバラ。
- 背中に2つのコブがある。
- 毒針で刺されるとやけどのような激しい痛みを感じる。
- 裸地や草地などの開けた環境に生息し、土中に営巣する。
「アカカミアリ」の基本情報
アカカミアリ画像
- 原産地はアメリカ合衆国南部から中米まで
- 赤褐色で、頭部は褐色
- 大型働きアリの頭部は四角形状
- 体長3から5ミリメートル程度
- ヒアリと同じ種類の毒を持っているが、毒の強さはヒアリほどではないとされている。
- 裸地や草地などの開けた環境に生息し、土中に営巣する。
もし、「ヒアリ」「アカカミアリ」に刺されたら?
- 刺されると、激しい痛みを生じます。
- 刺された直後20分から30分程度は安静にして、体調に変化がないか注意してください。
- めまい、息苦しさなどの症状が出た場合は、「アナフィラキシー(重度のアレルギー反応)」の可能性がありますので、救急車を要請するなど、すぐに医療機関を受診してください。
お問合せ
- 外来生物一般に関すること:みどり環境局環境活動事業課(電話番号:045-671-3448)
- 簡易同定に関すること:みどり環境局環境科学研究所(電話番号:045-453-2550)
※月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時15分(土日祝、年末年始は除く)
区 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
鶴見 | 〒230-0051 鶴見区鶴見中央三丁目20番1号 | 045-510-1845 |
神奈川 | 〒221-0824 神奈川区広台太田町3番地の8 | 045-411-7143 |
西 | 〒220-0051 西区中央一丁目5番10号 | 045-320-8444 |
中 | 〒231-0021 中区日本大通35番地 | 045-224-8339 |
南 | 〒232-0024 南区浦舟町2丁目33番地 | 045-341-1192 |
港南 | 〒233-0003 港南区港南四丁目2番10号 | 045-847-8445 |
保土ケ谷 | 〒240-0001 保土ケ谷区川辺町2番地の9 | 045-334-6363 |
旭 | 〒241-0022 旭区鶴ケ峰一丁目4番地の12 | 045-954-6168 |
磯子 | 〒235-0016 磯子区磯子三丁目5番1号 | 045-750-2452 |
金沢 | 〒236-0021 金沢区泥亀二丁目9番1号 | 045-788-7873 |
港北 | 〒222-0032 港北区大豆戸町26番地の1 | 045-540-2373 |
緑 | 〒226-0013 緑区寺山町118番地 | 045-930-2368 |
青葉 | 〒225-0024 青葉区市ケ尾町31番地の4 | 045-978-2465 |
都筑 | 〒224-0032 都筑区茅ケ崎中央32番1号 | 045-948-2358 |
戸塚 | 〒244-0003 戸塚区戸塚町16番地の17 | 045-866-8476 |
栄 | 〒247-0005 栄区桂町303番地の19 | 045-894-6968 |
泉 | 〒245-0016 泉区和泉町4636番地の2 | 045-800-2452 |
瀬谷 | 〒246-0021 瀬谷区二ツ橋町190番地 | 045-367-5752 |
※月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時15分(土日祝、年末年始は除く) |
休日のお問合せは横浜市コールセンター(電話番号:045-664-2525、ファクス:045-664-2828)
※午前8時から午後9時(土日祝、年末年始は除く)
環境省ページ
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
みどり環境局公園緑地部環境活動事業課
電話:045-671-3448
電話:045-671-3448
ファクス:045-633-9171
メールアドレス:mk-yasei@city.yokohama.lg.jp
ページID:664-924-727