閉じる

ここから本文です。

栄第二水再生センターの特徴 センター周辺の景色

最終更新日 2024年11月11日

センター周辺の景色

栄第二水再生センターと第二ポンプ施設の間を走る電車

電車とグラウンドの写真

旅客車、貨物列車が数分おきに通過します。
第二ポンプ施設の沈砂池上部は、隣接している小学校のグランドとして利用しています。

柏尾川の桜

放流ゲートの写真

栄第二水再生センターは、柏尾川に放流しています。

桜並木の写真

戸塚ポンプ場(戸塚駅方面)から水再生センターに向う道です。

柏尾川沿いの桜並木の写真

柏尾川の桜並木は、数キロほど続いています。

PR看板

ピーアール看板の写真

戸塚駅から大船駅間の電車から見ることができる看板です。

鑑賞池

鑑賞池の写真

当センターで処理された水を利用した鑑賞池です。
生き物が生活できる程きれいな池になっています。

このページへのお問合せ

下水道河川局下水道施設部栄水再生センター

電話:045-861-3011

電話:045-861-3011

ファクス:045-863-0664

メールアドレス:gk-sakaewtp@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:424-822-448

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews