ここから本文です。
横浜市の駐車場整備地区
最終更新日 2025年4月1日
駐車場整備地区とは、駐車場法第3条第1項及び都市計画法第8条第1項に基づき都市計画決定している地区です。
制限内容は、駐車場条例の附置義務区域と同様です。
そのため駐車場条例により、この地区内で一定の要件を満たす建築物を新築、増築又は用途変更する場合、駐車場の設置が義務付けられます。
横浜市内の駐車場整備地区(6地区)の区域図
- 中央地区駐車場整備地区(約755ha) →エリア図へ
横浜駅周辺,みなとみらい地区,関内地区,伊勢佐木地区などの周辺の商業地域,近隣商業地域等 - 新横浜北部地区駐車場整備地区(約85ha) →エリア図へ
新横浜1丁目から3丁目などの商業地域 - 港北ニュータウン第一駐車場整備地区(約28ha) →エリア図へ
港北ニュータウン・センター北地区の商業地域,近隣商業地域 - 港北ニュータウン第二駐車場整備地区(約45ha) →エリア図へ
港北ニュータウン・センター南地区の商業地域,近隣商業地域 - 戸塚駅周辺駐車場整備地区(約14ha) →エリア図へ
戸塚駅周辺の商業地域,近隣商業地域 - 上大岡駅周辺駐車場整備地区(約21ha) →エリア図へ
上大岡駅周辺の商業地域,近隣商業地域
このページへのお問合せ
都市整備局 交通企画課 ※ 駐車料金等の運営に関わるお問合せは、各事業者に直接ご連絡ください。
電話:045-671-3853
電話:045-671-3853
ファクス:045-663-3415
メールアドレス:tb-parking@city.yokohama.lg.jp
ページID:908-981-695