閉じる

ここから本文です。

みんなのあそびば(インクルーシブ遊具広場)

最終更新日 2025年4月24日

遊具広場空中写真
 

みんなのあそびばってどんなとこ?

みんなのあそびばは小柴自然公園にある遊具広場(ゆうぐひろば)障害(しょうがい)有無(うむ)にかかわらず、(だれ)もが自分(じぶん)のペースで(たの)しめるあそび()目指(めざ)しています。
それぞれのお()に入りのあそびや居場所(いばしょ)()つけてみましょう。

みんなのあそびば(インクルーシブ遊具(ゆうぐ)ひろば)の紹介動画(しょうかいどうが)

  • 動画(どうが)への出演協力等(しゅつえんきょうりょくとう) 東俣野特別支援学校(ひがしまたのとくべつしえんがっこう)児童(じどう)生徒(せいと)および保護者(ほごしゃ)(みな)さん、社会福祉法人横浜市(しゃかいふくしほうじんよこはまし)リハビリテーション事業団(じぎょうだん)

みんなのあそびばであそんでみよう

利用時間(りようじかん)時間外(じかんがい)閉鎖(へいさ)

(がつ)から10(がつ) 8:30~17:30
11(がつ)から3(がつ) 8:30~16:30

  • 悪天候時(あくてんこうじ)点検等(てんけんとう)により利用時間(りようじかん)でも一部(いちぶ)または全部(ぜんぶ)使用(りよう)できない場合(ばあい)があります、最新(さいしん)状況(じょうきょう)南部公園緑地事務所までご確認(かくにん)ください。

アクセス

小柴自然(こしばしぜん)公園開園(こうえんかいえん)エリアマップ

小柴自然公園一期エリアマップ

みんなのあそびば(遊具広場(ゆうぐひろば))は小柴自然(こしばしぜん)公園(こうえん)のまんなかにあります。
小柴自然公園についてはこちら

みんなのあそびばマップ

ゆうぐひろばマップ

あそびばの北側(きたがわ)多目的(たもくてき)トイレ2つ完備(かんび)のトイレがあります
西側(にしがわ)にあるテントエリアでは自由(じゆう)にテントをたてられます(杭打(くいう)ちは禁止(きんし)
あそびばのまわりはフェンスで(かこ)まれていて出入口(でいりぐち)は3か(しょ)です。

ゆうぐの紹介(しょうかい)

みんなのあそびばには13種類(しゅるい)のゆうぐがあります、みんなのおきにいりのゆうぐをみつけてみよう

  • 遊具(ゆうぐ)対象年齢(たいしょうねんれい)は、体格(たいかく)参考(さんこう)()めた目安(めやす)です。それ以外(いがい)年齢(ねんれい)(かた)も、安全(あんぜん)注意(ちゅうい)してご利用(りよう)いただけます。なお、幼児(ようじ)(あそ)場合(ばあい)には保護者(ほごしゃ)(かた)がしっかりと()()って利用(りよう)してください。
  • 遊具紹介動画(ゆうぐしょうかいどうが)への出演協力等(しゅつえんきょうりょくとう) 東俣野特別支援学校(ひがしまたのとくべつしえんがっこう)児童(じどう)生徒(せいと)および保護者(ほごしゃ)(みな)さん、社会福祉法人横浜市(しゃかいふくしほうじんよこはまし)リハビリテーション事業団(じぎょうだん)

1.いろいろブランコ

いろいろブランコ遊び方
 

  • あそびかた

いろんなブランコで「ゆらゆら」あそんでみよう」!

  • きをつけてほしいこと

じゅんばんをまもろう
あしあとのしるしでじゅんばんをまとう
こんでいるときは30かいでこうたいしよう

2.まるいブランコ

2.まるいブランコイラスト写真

  • あそびかた

ゆらしてあそぼう
おとなといっしょにあそべるよ

  • きをつけてほしいこと

じゅんばんをまもろう
こんでいるときは30かいでこうたいしよう

3.くつろぎドーム

3.くつろぎドームの遊び方
 

  • あそびかた

もぐってゆっくりすごせるよ
のぼってたのしくあそべるよ!

4.ゆらゆらゆうぐ

4.ゆらゆらゆうぐの遊び方

  • あそびかた

からだを前後(ぜんご)に動かして「ゆらゆら」たのしもう!
すわって「くるくる」(まわ)してみよう!

5.くるくるドーム

5.くるくるドームの遊び方

  • あそびかた

みんなで()って「くるくる」あそぼう!
くるまいすもいっしょにあそんでね
おとなもいっしょにあそべるよ

  • きをつけてほしいこと

あしあとのしるしでじゅんばんをまとう
このゆうぐは6にんまでです
うごいているときにちかづくとあぶないよ

6.ぐるぐるゆうぐ

6.ぐるぐるゆうぐのあそびかた
 

  • あそびかた

みんなで(まわ)してみんなで()ってあそぼう!
おとなもいっしょにあそべるよ

  • きをつけてほしいこと

あしあとのしるしでじゅんばんをまとう
このゆうぐは8にんまでです
うごいているときにちかづくとあぶないよ
すきまにてをいれるとあぶないよ

7.デッキゆうぐ

7.デッキゆうぐの遊び方

  • あそびかた

さわったり(おと)を出したりいろんなあそびができるよ!
()に入りのあそびを()つけよう!
くるまいすもいっしょにあそべるよ

8.おおきなすべりだい

8.おおきなすべりだいの遊び方

  • あそびかた

みんなでいっしょにすべれるよ
おとなもいっしょにあそべるよ

9.もしもしパイプ

9.もしもしパイプの遊び方

  • あそびかた

パイプをとおしておはなしできるよ!
どこから声がきこえるかさがしてみてね
くるまいすもいっしょにあそべるよ
おとなもいっしょにあそべるよ

10.タワーゆうぐ

10.タワーゆうぐの遊び方

  • あそびかた

タワーにのっぼってすべりだいをすべってみよう!

11.おとあそび

11.おとあそびの遊び方

  • あそびかた

「くるくる」回して音であそぼう!
「ぽんぽん」たたいて音であそぼう!

12.アーチゆうぐ

12.アーチゆうぐの遊び方

  • あそびかた

ゆうぐにのったり音を出してあそんでみよう

13.かべのぼり

13.かべのぼりの遊び方

  • あそびかた

どこまでのぼれるかチャレンジしてみよう!

きをつけてほしいこと

きをつけてほしいこと

みんなのあそびばはだれもが(たの)しめるあそびばを目指(めざ)しています。
あそぶときは以下(いか)のことに()をつけてあそびましょう。

  • おとなもゆうぐにのぼれます
  • あいてのきもちをかんがえるのがにがてなこがいます
  • からだをうごかすのがむずかしいこがいます
  • ()ったまま入れるもの

(くるま)いす、ストレッチャー、ベビーカー、歩行器(ほこうき)

  • (はい)ってはいけないもの(おりてください)

自転車(じでんしゃ)、ストライダー、スケボー、キックボード

このページへのお問合せ

みどり環境局 公園緑地事業課(整備について)

電話:045-671-4611

電話:045-671-4611

ファクス:045-671-2724

メールアドレス:mk-koenjigyo@city.yokohama.lg.jp

みどり環境局 南部公園緑地事務所(管理・利用について)

電話:045-831-8484

電話:045-831-8484

ファクス:045-831-9389

メールアドレス:mk-nambukoen@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:770-366-777

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews