ここから本文です。
横浜市 市民法律講座のご案内
最終更新日 2025年8月1日
令和7年度(2025年度)市民法律講座を開催します
身近な法律問題について、弁護士がわかりやすく解説します。お気軽にご参加ください。
回 | 講座日・講師 | 内容 |
---|---|---|
1 | 10月2日(木曜日) 講師:宮地 洋平 | 終活 ~成年後見制度のご紹介~ |
2 | 10月9日(木曜日) 講師:大﨑 茉耶 | 離婚 ~人生の再スタートを支える知識~ |
3 | 10月16日(木曜日) 講師:伊藤 正篤 | ネットトラブル ~詐欺の実例から学ぶ 騙されないために~ |
4 | 10月23日(木曜日) 講師:大城 基樹 | 相続 ~相続人のためにできること~ |
全4回(1回だけの受講も可能です。ただし1回だけの受講でもテキストはご購入いただきます。)
実施内容について
- 時間: 各回 午後6時15分から午後8時15分まで
- 会場: 横浜市市民文化会館 関内ホール(外部サイト)(小ホール)
- 定員: 220人(申込多数の場合は、抽選となります。抽選が発生した場合はホームページ等でご案内いたします。)
- 受講証: 9月末までに神奈川県弁護士会から受講証(ハガキ)が送られます。当日はそれをご持参ください。
- 受講料: 無料 ただしテキスト(4回分1,000円)は受講される方全員に当日購入していただきます。
- 申込資格: 横浜市内に在住の方
- 申込期間: 令和7年8月13日(水曜日)から9月5日(金曜日)まで。手話筆記通訳をご希望の方は、8月29日(金曜日)までにお申し込みください。
申込方法 ※申込受付:8月13日(水曜日)~9月5日(金曜日)
1.インターネットによる申込み
8月13日(水曜日)から、横浜市電子申請・届出システム(外部サイト)で受け付けます。
2.ファクスによる申込み
チラシ(PDF:424KB)の裏面が申込書になっています。
必要事項を記載の上、神奈川県弁護士会にファクス(045-212-0333)してください。
チラシは区役所広報相談係や市役所3階市民情報センター及び市民相談室でも配布しています。
3.ハガキによる申込み
「市民法律講座」と明記の上、
①郵便番号 ②住所 ③氏名(フリガナ) ④電話番号 ⑤手話筆記通訳希望の有無
を記載し、
「〒231-0005 横浜市中区本町6-50-10 横浜市役所3階 市民相談室」宛にお送りください。
※電話による申込みは受け付けておりません。
このページへのお問合せ
横浜市市民局広聴相談課市民相談室
電話:045-671-2306
電話:045-671-2306
ファクス:045-663-3433
ページID:533-645-609