ここから本文です。
市民相談室 (市庁舎3階)
最終更新日 2025年5月9日
市民相談室での相談
日中の相談枠の予約は1週間前の同じ曜日の8時45分から電話および市民相談室の窓口で受け付けます。
ただし、夜間法律相談は相談月の1日から受け付けます。
夜間法律相談のうち、オンラインでの相談を希望の方は、原則として電子申請システムからのみ予約を受け付けます。
法律相談・夜間法律相談をオンラインで相談したい方はこちらのページもあわせてご確認ください。
いずれの相談の予約も、土日祝日等の休庁日の場合は、翌日以降の平日から受け付けます。
受付時間は、平日の8時45分から17時15分までです。(窓口の受付は17時まで。)
電話:045-671-2306
※法律相談・司法書士相談には利用回数等のルールがあります。詳しくは、「よくある質問」をご参照ください。
種別 | 実施曜日 | 実施時間 | 相談方法 | 相談時間 | 内容 | 相談員 |
---|---|---|---|---|---|---|
法律相談 |
月~水曜日、 |
9:00~12:00 | 電話 | 25分以内 | 法律相談 |
弁護士 |
13:00~16:00 | 対面 | |||||
第1・3木曜日 | 9:00~12:00 |
電話または |
||||
夜間法律相談 |
第2・4水曜日 | 18:00~20:30 | 電話または |
25分以内 | 法律問題全般 |
弁護士 |
司法書士相談 |
月~水曜日 |
13:00~16:00 | 対面 | 25分以内 | 債務整理(140万円以下)、 |
認定司法書士 |
宅地建物相談 |
月曜日 | 10:00~12:00 | 対面 | 35分以内 | 不動産の売買、賃貸借契約など | 宅地建物取引業協会会員 |
13:00~16:00 | 電話 | |||||
人権相談 |
水曜日 | 13:00~16:00 | 対面 | 40分以内 | 差別や不当な扱いなど |
人権擁護委員 |
公証相談 |
第1・3金曜日 | 13:00~15:00 | 電話または 対面 |
25分以内 | 公正証書(遺言、任意後見契約、賃貸借契約など) | 公証人 |
交通事故相談 |
月~金曜日 | 9:00~12:00 |
電話または 対面 |
- | 示談の方法、保険金の請求、賠償額等の計算など | 交通事故相談員 |
市政一般相談 |
月~金曜日 | 8:45~17:15 | 電話または |
- | 市政についての相談、案内、問合せなど | 市職員 |
専門相談のご案内
横浜市民(在勤・在学は不可)を対象に弁護士、司法書士などの専門相談員による相談や市職員による市政に関する相談を行っています。
専門相談員による相談は、各専門家が皆様の相談内容に応じた一般的な説明を行い、問題を解決する際の参考にしていただくためのものです。問題に対しての対処方法や手続きの仕方、解決に向けて専門家に依頼すべきかどうかなど今後の対応について専門家からアドバイスを受けることができます。相談内容については秘密を守り、一切公表しませんので、安心してご相談ください。
【注意事項】
- 契約書や答弁書、遺言書等の書類の作成、内容のチェックなどは行いません。口頭で相談したい内容をご説明ください。
- 担当した専門相談員に直接問題の解決や具体的な仕事を依頼することはできません。
- 弁護士職務基本規定や司法書士倫理に定める規定に抵触する場合など内容によっては相談をお断りする場合があります。
- 各専門相談員の職務、業務等が法律で定められている場合は、その範囲内での相談となります。
(弁護士と司法書士は相続税・贈与税等の税金の話は分かりません。税金の相談は税理士か税務署にお願いします。市民相談室では税理士の相談は行っていません。) - ご相談の案件によっては、専門相談よりも所管部署をご案内する場合があります。
- ご相談の内容等、後日のお問い合わせにはお答えできません。
- 不正な利用が判明した場合には、相談の予約を取り消します。
手話通訳や外国語通訳が必要な方
- 手話通訳が必要な方…市民相談室で予約をしたあと、横浜ラポール(外部サイト)で通訳の依頼をしてください。
- 外国語通訳が必要な方…横浜市国際交流協会(YOKE)(外部サイト)(電話:045-222-1209)へ電話で申込みをしてください。
相談空き状況
昼の専門相談
○:空きあり ×:空きなし -:実施なし | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月日 | 曜日 | 法律 |
司法書士 |
宅建 |
人権 |
公証 |
|||
電話 |
対面 | オンライン | 対面 | 電話 | 対面 | 対面 | 対面 | ||
5月12日 | 月 | × | × | - | ○ | ○ | ✕ | - | - |
5月13日 | 火 | × | × | - | ○ | - | - | - | - |
5月14日 | 水 | ○ | × | - | ○ | - | - | ○ | - |
5月15日 | 木 | ○ | - | ○ | - | - | - | - | - |
5月16日 | 金 | - | × | - | - | - | - | - | ○ |
相談の予約は1週間前の同じ曜日から受け付けています。
夜間法律相談
○:空きあり ×:空きなし | |||
---|---|---|---|
月日 | 曜日 | 予約状況 | |
電話 | オンライン | ||
5月14日 | 水 | × | × |
5月28日 | 水 | ○ | × |
夜間法律相談の予約はその月の初日(最初の開庁日)から受け付けます。
夜間法律相談をオンラインで相談したい方はこちらのページもあわせてご確認ください。
よくある質問
よくある質問をご紹介します。
市民相談室へのアクセス
住 所:横浜市中区本町6丁目50番地の10 市庁舎3階
最寄駅:JR線 桜木町駅・市営地下鉄 桜木町駅・みなとみらい線 馬車道駅
市民相談室へのアクセス(令和2年6月に移転しました)(PDF:699KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
横浜市市民局広聴相談課市民相談室
電話:045-671-2306
電話:045-671-2306
ファクス:045-663-3433(ファクスやメールによる予約は行っておりません)
ページID:327-793-646