ここから本文です。
栄区緊急時医療情報キットの配布について~もしもの時に備えましょう~
最終更新日 2021年12月1日
栄区在住の高齢者や障害者を対象に、病気や災害等の緊急時に備え、医療情報や緊急連絡先を記入・保管ができる「緊急時医療情報キット」を無料で配布しています。栄区役所、地域ケアプラザの窓口にて配布しています。
配布対象
区内在住で以下に該当する世帯。(1世帯につき、1本)
- 高齢者(65歳以上)
- 障害者(身体障害者手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳を持つ人)がいる世帯
※1 外国人や認知症の方など、緊急時の情報伝達が困難でキットが必要な方のいる世帯へもお渡しします。
※2 上記の配布対象に該当しない方でも、情報シートをダウンロードして、記載し保管することも可能です。
【容器(ボトル)やステッカーはお渡しすることはできませんので、ご自身で代替のものを用意してください。】
救急医療情報キットの使用方法
<ステップ1>キットの準備
- かかりつけ医や服薬などの医療情報や、緊急連絡先を書いた情報シートを案内(チラシ)と一緒に容器(ボトル)に入れます。
- 容器(ボトル)を冷蔵庫に入れて保管します。
<ステップ2>緊急時の活用(救急隊など)
- 救急搬送、災害時に冷蔵庫の中に保管されている容器をすぐに確認できます。
- 円滑な情報収集が可能になります。
<ステップ3>医療情報の活用(医療機関など)
- 緊急時に適切で迅速な対応につながります。
- 緊急連絡先への連絡がスムーズになります。
医療情報シート
配布先
事業に関するお問い合わせは、栄区役所 福祉保健課 までご連絡ください。
- 栄区役所 福祉保健課
TEL:894-6962 FAX:895-1759 - 豊田地域ケアプラザ
TEL:864-5144 FAX:864-5904 - 笠間地域ケアプラザ
TEL:890-0800 FAX:890-0864 - 小菅ケ谷地域ケアプラザ
TEL:896-0471 FAX:896-0472 - 桂台地域ケアプラザ
TEL:897-1111 FAX:897-1119 - 中野地域ケアプラザ
TEL:896-0711 FAX:896-0713 - 野七里地域ケアプラザ
TEL:890-5331 FAX:890-5332 - SAKAESTA(本郷地区センター、本郷台駅前地域ケアプラザ、さかえ区民活動センターの複合施設) TEL:392-5157 FAX:392-5183
注意事項
- 適切な救急医療につなげるため、情報シートの内容に変更がでた場合は、更新をお願いします。
- 救急隊や医療機関等が救急活動に必要と判断した場合に活用します。
- 状況によっては、かかりつけ医療機関に搬送できない場合があります。
- 玄関ドアの内側にステッカーが貼られている場合は、本人の同意を得ることなく、冷蔵庫を開けてキットを取り出す場合があります。
- 容器の中に現金、貴重品等を入れないでください。
- 情報シートは、お近くの地域ケアプラザ(地域包括支援センター)及び栄区役所、または、本ウェブページからもダウンロードできます。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
栄区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-894-6963
電話:045-894-6963
ファクス:045-895-1759
メールアドレス:sa-fukuho@city.yokohama.lg.jp
ページID:242-090-567