ここから本文です。
多文化共生の推進
最終更新日 2024年3月19日
リーフレット 『瀬谷で広げよう!多文化共生の輪』
配布を開始しました
瀬谷で広げよう!多文化共生の輪 リーフレット
瀬谷区 には、現在 2,300 人 以上 の 外国の人 が 暮らしています。(2024年 3月 現在)
皆さん の 住む 地域 にも、外国の人 が 増えて きていませんか?
この リーフレット では、言葉 や 文化、習慣 が 異なっていても、お互い が 理解し、皆さん が いきいきと 暮らしやすい 地域 に していけるよう、外国の人 向け の 生活情報 や コミュニケーション に 使える やさしい日本語 など を ご紹介 しています。
リーフレットデータ
リーフレット『瀬谷で広げよう!多文化共生の輪』(PDF:1,224KB)
発行日
令和6年3月
作成協力
カムオン・シェシェ、にほんごせや、国際交流Seya、せやにほんごプロジェクト、(公財)横浜市 国際交流協会
配っている場所
瀬谷区役所 地域振興課 窓口(3階 35番)、区内 公共施設 他
※自治会や地域 等 で 周知 を していただける 場合は、問合せ先までお知らせください。必要部数をお送りします。
広報よこはま瀬谷区版 2023年(令和5)12月号 特集記事
『誰もが暮らしやすいSEYA地域で広げよう!』
広報よこはま 瀬谷区版2023年12月号に 多文化共生に関する特集記事を掲載しました。
広報よこはま 特集記事
多文化共生 特集記事データ
多言語版
記事の一部を多言語化しています。お知り合いの外国の方へお知らせください。
ベトナム語(Tiếng Việt)
ベトナム語(Tiếng Việt)記事(PDF:5,134KB)
中国語(汉语)
英語(English)
インドネシア語(bahasa Indonesia)
インドネシア語(bahasa Indonesia)記事(PDF:5,281KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
瀬谷区役所(せやくやくしょ)地域振興課(ちいきしんこうか)
電話:045-367-5694
電話:045-367-5694
ファクス:045-367-4423
メールアドレス:se-kyoudou@city.yokohama.lg.jp
ページID:441-723-021