閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. 戸塚区トップページ
  3. 区の紹介
  4. 戸塚区のマスコット
  5. 「ウナシーなぞとき広場」の参加者を募集します!

ここから本文です。

「ウナシーなぞとき広場」の参加者を募集します!

最終更新日 2025年6月23日

楽しく学べる「ウナシーなぞとき広場」を開催します!

この夏は、ウナシーの斑点カラーの秘密を楽しくひも解きながら、戸塚区の名所、名産、歴史などに詳しくなって戸塚区ものしり博士になろう!

概要
日時

令和7年8月20日(水曜日)
<午前の回>10時~12時(終了予定)
<午後の回>13時~15時(終了予定)

会場

戸塚公会堂・戸塚地区センター(戸塚区戸塚町127番地)

対象

戸塚区内在住・在学の小学生

定員

計280人(応募多数の場合は抽選)
各コースの定員は【内容】をご確認ください。
(※当日受付はありません。必ず事前にお申込みください。)

内容

<第1部 ウナシー劇場>(※全員共通。必ず第1部から参加してください。)
●ウナシーなぞとき動画
 ウナシーが戸塚区の名所や名物を案内してくれる動画を大きなスクリーンで鑑賞します。
●ウナシークイズ
 動画を見たあとは、ウナシークイズを行います。
●バターづくり
 戸塚区の酪農を学び、バターの作り方を学びます。教材は参加者全員にお渡しするので、バターづくりはお家で実践してください。


<第2部 選んで体験コース>
戸塚区の名所、名産、歴史について体験を通して楽しく学習します。
次の5コースの中から1つを選んでお申し込みください。
●縄文のまが玉づくりコース【各回30人】
 令和の縄文人になって、まが玉を作ろう!
●川の生物観察コース【各回20人】
 魚を観察したり触れたりしよう!どんな生き物に会えるかな?
 ※解散場所は柏尾川沿いです。
●桜楽校(さくらがっこう)コース【各回40人】
 桜の木に付けるプレートを作って、桜を守るお手伝いをしよう!
 ※作ったプレートは後日、柏尾川の桜に設置されます。
●森のクラフトづくりコース【各回30人】
 木や種を使って動物の顔のクラフトを作ろう!
●海の万華鏡づくりコース【各回20人】
 海藻を使ってオリジナルの万華鏡を作ろう!

参加費無料
申込方法

 インターネットからの申込みとなります。参加者氏名、学年、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレスを記入し、参加希望回及び希望コース(第2希望まで)等を選択してください。
 ★お一人様1回限りのお申込みとします。
申込フォーム(外部サイト)
 ※参加の可否については、当落通知をメールにてお知らせします(8月上旬)。
 ※いただいた個人情報は、「ウナシーなぞとき広場」の運営以外には使用しません。

〆切令和7年7月13日(日曜日)

【チラシの配布】
 6月下旬から区内公立小学校で全児童に配布のほか、区役所9階94番窓口、3階情報コーナー、戸塚公会堂、区内地区センター、とつか区民活動センターで配布。
 参加募集(PDF:2,422KB)

R7ウナシーなぞとき広場チラシ表


R7ウナシーなぞとき広場チラシ裏


このページへのお問合せ

戸塚区役所地域振興課

電話:045-866-8416

電話:045-866-8416

ファクス:045-864-1933

前のページに戻る

ページID:578-850-469

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube