閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. 鶴見区トップページ
  3. イベント
  4. エコ
  5. 目指せ-263(つるみ)万kWhチャレンジ!【終了しました。】

ここから本文です。

目指せ-263(つるみ)万kWhチャレンジ!【終了しました。】

最終更新日 2025年4月10日

 横浜市は家庭から排出されるCO₂の割合が全国の平均と比べて高く、家庭からの排出量においては「電力消費」によるものが最も多くなっています。
 一人ひとりが行動を少し変えるだけで、未来の地球を守る力になります。鶴見区に住むみんなで節電にチャレンジし「-263(つるみ)万kWh(キロワットアワー)」を目指しませんか。

結果発表

多くの区民の皆さまにご参加いただき、ありがとうございました。
今回の取組の結果、1世帯当たり平均約11.4kWhの電力使用量の削減が達成できました。
もし、鶴見区内の全世帯(約15万世帯)が同様に取り組んだ場合は、約171万kWhの節電効果があります。
これは、スギのCO₂吸収量に例えると、約955ヘクタールのスギ人口林の吸収量と同等であり、東京ドーム約200個分もの広さの森林が必要ということになります。
日常に小さな心がけが積み重なり、大きな取組につながります。ぜひ、区民の皆様の力で、脱炭素なまち鶴見を目指しましょう!

概要

 「節電チャレンジシート(チラシ裏面)」を参考に、自宅で実施できる節電の取組について話し合ったうえで、節電にチャレンジします。実施日をシートに記録し、継続して取り組んだ項目が5つ以上あれば景品(ワッくんグッズ)に応募が可能です。

概要
対象鶴見区在住の方(景品の応募は各世帯1回のみ)
節電チャレンジ期間

令和6年12月1日(日曜日)~令和7年1月31日(金曜日)

応募期間令和7年2月1日(土曜日)~令和7年2月21日(金曜日)

応募方法
★検針票の数値を記入すると当選確率2倍!

WEBページから応募(★推奨)
脱炭素の観点から、WEBでの応募を推奨しています。
②郵送で応募
節電チャレンジシート(チラシ裏面)を封入(コピー可)し、応募ください。
【郵送先】
〒230-0051
横浜市鶴見区鶴見中央3-20-1 
区政推進課 企画調整係 節電チャレンジ担当宛

参加方法

ステップ1

「節電チャレンジシート」を見ながら、自宅でできそうな節電の取組について話し合おう!
シートは区役所や地区センター等でも配付しています。


ステップ2

節電にチャレンジ!実施した日付を記録しよう!
※節電チャレンジシートをみんなが見れる場所(冷蔵庫等)に貼って活用してね!

ステップ3

取組結果を応募して景品をゲット!

景品

景品の画像はイメージです。色やデザインは異なる場合があります。
当選者の発表は、景品の発送をもって代えさせていただきます。

A賞 ワッくんマイボトル(抽選で30世帯)


500mlのクリアボトル

B賞 ワッくんブランケット(抽選で30世帯)


約48cm×70cmのミニブランケット(ワッくんぬいぐるみは付きません)

参加賞(応募された方から先着200名様にワッくんシールプレゼント!)


はがきサイズのシール

「-263(つるみ)万kWh」とは

 以下の取組内容例に記載の取組を鶴見区の全世帯(約15万世帯)が1ヶ月間継続して実施した場合のおおよその電気使用量削減量が約-263万kWh(※)になります。
 これは、スギのCO₂吸収量に例えると、1,463ヘクタールのスギ人口林の吸収量と同等であり、東京ドーム約311個分もの広さの森林が必要ということになります。(林野庁HP(外部サイト)を参考に算出)
 ※以下の取組による月間省エネ量の合計(17.53kWh)×約150,000世帯=約263万kWh
  

取組内容例(資源エネルギー庁「省エネポータルサイト(外部サイト)」内の「家庭でできる省エネ」の項目を参考に作成)
電化製品取組内容

月間省エネ量
(一世帯あたり)

エアコン

・冬の暖房時の室温は20℃を目安に
 外気温度6℃の時、エアコン(2.2kW)の暖房設定温度を21℃から20℃にした場合(使用時間:9時間/日)

4.42kWh

・暖房は必要なときだけつける
 暖房を1日1時間短縮した場合(設定温度:20℃)

3.40kWh
冷蔵庫

・ものを詰め込みすぎない
 詰め込んだ場合と、半分にした場合の比較

3.65kWh
照明器具

・LEDランプに取り替え
 12Wの蛍光ランプから7.5Wの電球形LEDランプに交換

0.75kWh
テレビ

・テレビを見ないときは消す
 1日1時間テレビ(50V型)を見る時間を減らした場合

2.41kWh
温水洗浄便座

・使わないときはフタを閉める
 フタを閉めた場合と、開けっぱなしの場合の比較(貯湯式)

2.90kWh

このページへのお問合せ

鶴見区区政推進課 企画調整係

電話:045-510-1676

電話:045-510-1676

ファクス:045-504-7102

メールアドレス:tr-kusei@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:342-789-496

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube