閉じる

ここから本文です。

令和7年度 鶴見・まちづくりゼミナール 受講生の募集

最終更新日 2025年8月13日

まちを元気にするのは、あなたの経験と好奇心!~鶴見の明日をつくる、はじめの一歩~

鶴見・まちづくりゼミナールとは


鶴見を学び、「いつまでも住み続けたいまち・鶴見」をつくるための体験型講座で、経験豊富な講師や地域で活躍している先輩たちが、あなたの「何かしたい!」という思いの後押しをしてくれます。今年度はつるみMACHI塾やつるみ区民活動センターともコラボし、より楽しく、しっかり学べる講座になっています。

パンフレット


パンフレット

区役所、地区センター及び地域ケアプラザ等で配架しています。

講座の開催日時及び内容

講座の開催日時及び内容
講座 日時・開場 内容
第1講

令和7年10月17日(金曜日)
10時00分から12時30分まで
@鶴見中央コミュニティハウス

開講式 / 地域の活動について知ろう!

初回は、鶴見区を知り、さまざまな活動について知り、講座の仲間とコミュニケーションを取り合いながら、住んでいるまちの魅力を再発見し、共有していきます

第2講

令和7年10月27日(月曜日)
10時00分から12時30分まで
@鶴見中央コミュニティハウス

【つるみMACHI塾とのコラボ企画】

鶴見みどころガイドの会と行く鶴見の見どころ再発見!

活動現場見学・体験ウィーク

令和7年11月1日(土曜日)~11月30日(日曜日)
@鶴見区内・都筑区

興味のある活動団体を見学しにいきます(下記に見学先団体詳細あり)。地域活動の先輩たちに会って、活動の見学や話を聞くことができます

第3講

令和7年12月10日(水曜日)
10時00分から12時30分まで
@鶴見区役所 1階会議室

振り返りと!未来につなげるために!

見学や体験をした団体さんの活動の共有や、活動を後押ししてくれる中間支援組織をご案内します。

第4講

令和8年2月15日(日曜日)
10時00分から16時00分まで
@鶴見公会堂

つるみ区民活動センターまつりにスタッフとして参加して、イベントを一緒に盛り上げよう!

第5講

令和8年3月12日(木曜日)
14時00分から16時30分まで
@鶴見区役所 6階会議室

地域の活動団体とつながろう! / 修了式

つるみ区民活動センター主催の団体交流会に参加して、鶴見区で活躍している地域活動団体さんとつながります

※第4講・第5講の時間は変更となる場合があります

講師

第1講・第3講 安井 裕子 氏(NPO法人まちラボ理事・社会教育士)

講師写真

第2講 鶴見みどころガイドの会 代表 倉田 一志さん

講師写真

見学先団体一覧

対象者

鶴見区内で地域活動を始めたい方

定員

20人(抽選) ※全回受講できる方、初めての方を優先

受講料

無料(ただし、交通費と見学先の飲食代等は各自ご負担いただきます。)

申込はこちら

※申込受付は8月18日から

締切り

令和7年10月1日(水曜日)
受講の可否については、事務局から追ってご連絡します。

つるみMACHI塾についてはこちら

過去の様子

このページへのお問合せ

鶴見区総務部区政推進課地域力推進担当

電話:045-510-1678

電話:045-510-1678

ファクス:045-504-7102

メールアドレス:tr-chiikiryoku@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:163-093-053

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube