閉じる

ここから本文です。

都筑区障害者施設支援事業 農福連携補助金について

都筑区では、障害のある方が農業分野で活躍することを通じ、自信や生きがいを持って社会参画を実現していく共生社会を目指すため、都筑区内の障害福祉サービス事業を実施する施設や事業所が農業に取組むことを支援することを目的として補助金を交付します。(令和6年度開始)

最終更新日 2025年4月15日

事業概要

補助対象となる事業者

都筑区内に所在する障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)第36条第1項の指定を受けた障害福祉サービスを行う事業者で、次のいずれかの要件を満たす事業者。
(1)農林水産省農福連携技術支援者育成研修修了者が在籍している。
(2)神奈川県農福連携マッチング等支援事業農福連携コーディネーター人材育成研修講座修了者が在籍している。
(3)上記のほか、すでに農福連携の取組の実績があり、横浜市農作業受注促進モデル事業に協力するなど、農福連携の取組に意欲的な事業者で、区長が認めたもの。

補助対象経費

農福連携の取組を行うにあたり必要となる個人用装備等にかかる経費(下記表のとおり)一事業者につき同一年度内1回限り50,000円を上限。

補助対象経費
1農作業用の衣類
2長靴
3軍手
4農作業用のバケツ
5農作物を入れるコンテナ
6農作物を計量するための計量器
7農作業用のスコップ、鍬、鋤、鋸等の道具
8農作業用の一輪車
9農福連携に関する製品を販売する際の立て看板、のぼり旗
10その他農福連携の取組に必要な経費と区長が認めたもの

申請方法

提出書類を都筑区高齢・障害支援課(都筑区役所2階21番窓口)へ提出してください。(郵送可能)
提出書類
1障害者施設支援事業農福連携補助金交付申請書
2要綱第3条に定める要件を満たすことを証明する書類
※補助金申請にあたっては、事業者の要件等を確認させていただきますので、事前に必ず電話等でご相談ください。

都筑区障害者施設支援事業農福連携補助金交付要綱・申請書等様式

申請書類の提出・お問い合わせ先

都筑区高齢・障害支援課(都筑区役所2階21番窓口)
TEL 045-948-2316
FAX 045-948-2490

このページへのお問合せ

都筑区福祉保健センター高齢・障害支援課

電話:045-948-2301

電話:045-948-2301

ファクス:045-948-2490

メールアドレス:tz-koreisyogai@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:758-594-473