閉じる

ここから本文です。

横浜型地域包括ケアシステムの構築に向けた都筑区アクションプラン

最終更新日 2022年9月5日

横浜型地域包括ケアシステムの構築に向けた都筑区アクションプラン(令和4年3月改定)

横浜市は、団塊の世代が75歳以上となる2025年を目途に、重度な要介護状態となっても高齢者が住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、「横浜型地域包括ケアシステムの構築に向けた行動指針」を策定しました。
都筑区においても「横浜型地域包括ケアシステムの構築に向けた都筑区アクションプラン」を策定し、地域包括ケアシステムの構築に向けて取り組んでいます。

冊子ダウンロード

横浜型地域包括ケアシステムの構築に向けた都筑区アクションプラン表紙

「横浜型地域包括ケアシステムの構築に向けた都筑区アクションプラン」(素案)に対する区民意見募集について【意見募集は終了しました】

都筑区では、平成29年度に「横浜型地域包括ケアシステムの構築に向けた都筑区行動指針」を策定し、取組を進めてきました。
「都筑区行動指針」を「都筑区アクションプラン」へと改定するにあたり、区民の方から広くご意見を伺うため、素案をもとに区民意見募集を行いました。

実施期間

令和3年11月1日(月曜日)~11月30日(火曜日)

横浜型地域包括ケアシステムの構築に向けた都筑区行動指針(平成30年3月策定)

区民意見募集結果

ご意見を募集しましたが、お寄せいただいたご意見はありませんでした。

地域包括ケアマップ

都筑区医師会地域多職種連携協議会に参加している16団体、および地域の医療・介護に関わる関係機関数を見える化したものです。

地域包括ケアマップ

【都筑区医師会地域多職種連携協議会とは】
地域住民が医療や介護等が必要になっても、都筑区内に所在する医療介護事業者の緊密なる連絡調整を通して適切なサービスを利用することにより、住み慣れた地域で尊厳を維持しながら、自立した日常生活の継続が図れることを目的とした協議会です。

このページへのお問合せ

都筑区福祉保健センター高齢・障害支援課

電話:045-948-2306

電話:045-948-2306

ファクス:045-948-2490

メールアドレス:tz-koreisyogai@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:459-594-531