閉じる

ここから本文です。

第31回都筑区民まつり

『笑顔あふれる ふるさと都筑』をテーマに今年も開催します!

最終更新日 2025年7月1日

第31回都筑区民まつりについて

【開催日時】令和7年11月3日(月・祝)10時~15時
【会  場】都筑区総合庁舎周辺及びセンター南駅周辺
【内  容】ステージ、PRコーナー、模擬店など
      ※フリーマーケットの開催はありません。
【主  催】都筑区ふるさとづくり委員会

都筑区民まつりへのご出演・ご出店について

今回も出演者及び出店者の一般公募は行わず、推薦を受けた団体の参加となりますので
ご了承ください。
詳細については下記をご覧ください。

◎ステージ出演について

(1)出演できる団体(16団体の予定)
 ① 都筑区連合町内会自治会の各地区連合から推薦を受けた、
   主な活動拠点が都筑区内にある団体
 ② 都筑区商店街連合会加盟の各商店会から推薦を受けた、
   主な活動拠点が都筑区内にある団体
 ※ 出演希望者が予定数を超えた場合は、都筑区民まつり実行委員会で調整します。
 ※ 推薦されても出演していただけない場合がありますので、ご承知おきください。

(2)出演にあたっての留意事項
 ① ステージ(約15m×約9m)は、センター南駅前すきっぷ広場に設置します。
 ② 近隣へのご迷惑となるため、大音量となる演目や、太鼓の演奏、持ち込みの
   ドラム・アンプを使用する楽器の演奏はできません。
 ③ 演技時間は1団体入替時間を含め15分以内です。(当日リハーサルなし)
 ④ 出演料(1団体5,000円予定)がかかります。
 ⑤ 8月に開催する出演者説明会に必ず出席をお願いします。

◎ブース出店について

(1)出店できる団体 
 ① 都筑区ふるさとづくり委員会構成団体から推薦を受けた、
   都筑区にゆかりのある団体
 ② 都筑区ふるさとづくり委員会構成団体のうち希望する団体
   ≪都筑区ふるさとづくり委員会構成団体一覧はページの下方にあります≫
 ※ 出店希望者が予定数を超えた場合は、都筑区民まつり実行委員会で調整します。
 ※ 推薦されても出店していただけない場合がありますので、ご承知おきください。

(2)出店内容と出店位置について
   出店内容によってブースの設置位置と出店予定数が異なりますのでご注意ください。
 ①【一般ブース】
   出店内容:物品販売、食品・飲料(その場で調理しないもの)販売、活動PR、
   体験コーナー、ゲームなど
   出店位置:センター南駅周辺、区役所総合庁舎周辺
   出店予定数:55ブース程度
 ②【調理販売ブース】
   出店内容:その場で調理する食品(焼きそば、餅つき、焼き鳥など)販売を含むもの
   出店位置:砂の広場に限定
   出店予定数:最大15ブースまで
 ※ ①と②のどちらに該当するか不明な場合は、事務局までお問い合わせください。
   例えば、小袋で包装された綿菓子を仕入れて販売する場合は【一般ブース】、
   ブース内に機械を設置して綿菓子を作って販売する場合は【調理販売ブース】に
   該当します。

(3)出店にあたっての留意点
 ① 出店料がかかります。
 ② 9月に開催する出店者説明会に必ず出席をお願いします。
 ③ 食品の販売については、生活衛生課の指導により内容や調理方法の変更が
   必要になる場合があります。
 ④ 火気を扱うブースについては、都筑消防署の指導により設営方法や調理方法の変更が
   必要になる場合があります。 

都筑音頭・ニュータウン音頭

輪でのお手本動画

 区民まつり、地域の盆踊りに向けて、練習しよう!

・都筑音頭(輪でのお手本動画)

 
・ニュータウン音頭(輪でのお手本動画)

  

踊り方の解説動画

<都筑音頭>
・都筑音頭(お手本動画)

・都筑音頭(説明入りお手本動画)

 
<ニュータウン音頭>
・ニュータウン音頭(お手本動画)

・ニュータウン音頭(説明入りお手本動画)

 

[お問合せ先]
 都筑区ふるさとづくり委員会事務局(都筑区役所地域振興課内)
 電話:045-948-2231
 Eメール:tz-kuminmatsuri@city.yokohama.lg.jp

このページへのお問合せ

都筑区ふるさとづくり委員会事務局(都筑区地域振興課内)

電話:045-948-2231

電話:045-948-2231

ファクス:045-948-2239

メールアドレス:tz-kuminmatsuri@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:785-972-606