ここから本文です。
「市長と語ろう」@つづきMYプラザを開催しました!
最終更新日 2023年5月8日
参加者集合写真
つづきMYプラザ 情報コーナーの様子
市長から名刺を受け取る様子
市長との懇談の様子
市長が帰られた後、「区長と語ろう!」を実施
「市長と語ろう」@つづきMYプラザを開催しました!
7月17日(日)、つづきMYプラザ(都筑多文化・青少年交流プラザ)(センター北ノースポート・モール5階)に山中竹春市長が訪問し、「地域で子どもを育む」をテーマに、林田館長をはじめ、参加者と意見交換しました。
つづきMYプラザは市内で唯一「青少年の地域活動拠点」と「国際交流ラウンジ」の2つの機能を併せ持つ施設です。林田館長は、「国籍問わず、子どもを応援できる場、それが〝つづきMYプラザ″。子育ての最終盤とも言える子どもたちとの関わりにおいては、親でも教師でもない第三の大人との関係が非常に重要で、とても大切な子育ての出口だと思う。」と施設の意義について説明しました。
懇談を終えた山中市長は、「この施設には2つの機能があるからこそできる、学校や地元企業、地区センター等と連携した幅広い取組がある。学生の皆様や地域で活動されている皆様の話を聞いて、まさに地域で子どもを育てていらっしゃる皆様こそが宝だと感じた。気持ちのこもった活動に対し、行政としてどう支援していけるか考えていきたい。」と話しました。
【参加者】
〇山中竹春市長 〇佐藤友也区長
〇都筑多文化・青少年交流プラザ館長 林田(はやしだ) 育(いく)美(み)さん
〇認定非営利活動法人つづき区民交流協会 事務局長 堀(ほり) 敏彦(としひこ)さん
〇KANJIクラブボランティア 伊集(いしゅう) 佐知子(さちこ)さん
〇KANJIクラブボランティア 中川(なかがわ) 一成(かずなり)さん
〇KANJIクラブ卒業生(ブラジル国籍 高校1年生)田中(たなか) ルーカスさん
〇STEP UPプログラムメンバー(高校1年生)青木(あおき) 希(き)恋(こ)さん
〇STEP UPプログラムメンバー(中学3年生)重田(しげた) 華奈(はな)さん
●〇●青少年のボランティア活動について●〇●
ボランティア活動の一環である〝はぁとdeボランティア″の〝STEP UPプログラム″に参加した中高生は「参加するきっかけは、親や先生からの勧めだったけれど、参加してみると、学校も学年も異なるメンバーと出会い、皆で話し合いながら1つのことを実現していくのが楽しい。地域の人と関わりながら活動することで、自分も楽しく、他の人にも喜んでもらい、地域のためにもなって得した気分。」と活動の楽しさを語りました。
●〇●KANJIクラブについて●〇●
KANJIクラブ(外国につながる子どもたちの学習支援プログラム)を卒業した高校生は「漢字を覚えることや、学校の勉強も大事だけれど、メンタルの部分で支えてもらうことが必要」と振り返りました。市長から「ボランティア活動を続ける原動力は?」と尋ねられたKANJIクラブをボランティアとして長年支える2名は、「最初は心を閉ざしてしまい、笑顔が無い子もいる。その子たちの心の扉をゆっくり開き、成長を間近で感じられるのが嬉しい。毎週新鮮な気持ちで楽しく活動しています。」と答えました。
●〇●「市長と語ろう」について●〇●
「市長と語ろう!」は市長が地域で活躍している団体等の皆様から、直接お話をうかがい、市政運営の参考とする事業です。今回は市政の重点施策の1つである「子育て」をテーマに、18区を訪問し話を伺っています。
【撮影・作成】
【担当課・係名】地域振興課区民活動係
【連絡先】電話045-948-2238 FAX045-948-2239
このページへのお問合せ
ページID:929-620-245