ここから本文です。
【イベントは終了しました】「GREEN×EXPO 2027」開催1000日前連携イベント
最終更新日 2025年3月21日
【イベントは終了しました】「GREEN×EXPO 2027」開催1000日前連携イベント
「GREEN×EXPO 2027」開催1000日前の6月22日(土曜日)及び23日(日曜日)に、青葉区主催の記念イベント『あおば GREEN DAY』を開催します。「GREEN×EXPO 2027」の開催をPRするとともに、緑豊かな青葉区の魅力を発信します。ぜひご来場ください!
【日時】6月22日(土曜日)11時~15時
【場所】青葉台東急スクエア South-1 本館 1F アトリウム
【日時】6月23日(日曜日)11時~15時
【場所】たまプラーザ テラス ゲートプラザ 1F フェスティバルコート
(雨天時はゲートプラザ 2F プラーザホールbyイッツコム)
「GREEN×EXPO 2027」特設フォトスポット
生花のフラワースタンドが彩る「GREEN×EXPO 2027」特設フォトスポットを設置します。
当日はなしかちゃんも会場に遊びに来てくれます♪
🌸なしかちゃんとのふれあい時間
【6/22(土曜日) 青葉台東急スクエア】
11時頃~/13時頃~各15分間ほど
【6/23(日曜日) たまプラーザ テラス】
12時頃~/14時頃~各15分間ほど
青葉区産の花苗プレゼント(数量限定)
青葉区の花・緑の魅力を発信する青葉区役所公式SNS「あおば GREEN DAY」をフォロー又は「身近なグリーンに関するアンケート」を回答いただいた方に、青葉区産の花苗&「GREEN×EXPO 2027」ノベルティグッズをプレゼント
🌸配布時間
【6/22(土曜日) 青葉台東急スクエア】
11時から実施するオープニングセレモニーが終了次第、配布します。
※数量に達し次第配布終了となります、ご了承ください。
【6/23(日曜日) たまプラーザ テラス】
11時~
※数量に達し次第配布終了となります、ご了承ください。
6/22(土曜日) 青葉台東急スクエアの催し
「楽描きマイバッグ」作り教室
楽しくぬり絵をして、オリジナルマイバッグを作ろう♪
マイバッグでお買い物をしてプラスチックごみ削減!
🌸時間:11時~15時
※11時から整理券を配布し、マイバッグがなくなり次第終了します。
🌸参加費:無料
社会福祉法人グリーン
知的障害のある利用者さんが堆肥作りをし、農薬を使わず野菜や米、小麦を作っています。ドライ野菜、ドライフルーツ、パスタセットも生産しています。
シュタットシンケン
現代の名工が作る安心・安全な商品。「ここにしかない味」をぜひお楽しみください。
鈴木清友農園
こどもの国の肥料を使い、大切に育てた野菜を販売しています。
当農園の個性溢れるビジュアルが特徴の野菜を是非ご賞味下さい。
横浜農場PRブース
横浜の農の魅力&地産地消をPR
「横浜農場」オリジナルグッズをプレゼント♪
【横浜農場とは】
食や農に関わる多様な人々、農畜産物、農景観など横浜らしい農業全体を一つの農場に見立てた言葉です。
横浜市では、この「横浜農場」を活用して、横浜の農業のPRを進めています。
詳しくは横浜農場のページへ
寺家ふるさと村PRブース
昔ながらの横浜の田園風景が残る「寺家ふるさと村」を紹介。
6/23(日曜日) たまプラーザ テラスの催し
花・緑を楽しむワークショップ
花や緑に関するワークショップに参加しませんか♪
講師は、区内で活躍するまち活パートナーズの皆さんが担当します!
①盆栽!BONSAI!つくってみよう
ガーデニングでおなじみのオリーブあるいはローズマリーを使って、ミニチュアドールハウスを楽しむように、盆栽体験をしてみましょう。
🌸時間:11:00~11:45
🌸定員:大人または親子10組(10:30~整理券を配布します)
🌸参加費1,500円
ローズマリー
オリーブ
②くすみピンクの紫陽花のスワッグ
くすみピンクの紫陽花やバラを使ってシックで可愛いスワッグを作ります。ドア飾りにもお使い頂けるボリュームのある作品です。(サイズ縦30㎝×横20㎝)
🌸時間:1回目 12:00~12:20 / 2回目 12:30~12:50
🌸定員:各回とも大人または親子10組(10:30~整理券を配布します)
🌸参加費1,500円
③竹の器でプチフラワーアレンジ
横浜市の「天然の竹の器」に、可愛いプチフラワーを簡単にアレンジします。小さなお子様から大人の方まで楽しんでください。2個1セットです。
🌸時間:1回目 13:00~13:20 / 2回目 13:30~13:50
🌸定員:各回とも大人または親子10組(10:30~整理券を配布します)
🌸参加費1,500円
④アートフラワーを使ったかわいい花束のコラージュ
リネンを貼ったオリジナルファブリックボードを使って、アートフラワーの花束コラージュを作ります。親子一緒に楽しみながら素敵な時間を過ごしませんか。
🌸時間:1回目 14:00~14:20 / 2回目 14:30~14:50
🌸定員:各回とも大人または親子10組(10:30~整理券を配布します)
🌸参加費1,500円
ロスフラワー花壇の展示
ロスフラワーや竹の再利用など、横浜市立みたけ台中学校のSDGsの取組を紹介
「楽描きマイバッグ」作り教室
楽しくぬり絵をして、オリジナルマイバッグを作ろう♪
マイバッグでお買い物をしてプラスチックごみ削減!
🌸時間:11時~15時
※11時から整理券を配布し、マイバッグがなくなり次第終了します。
🌸参加費:無料
次世代郊外まちづくり 缶バッジを作って脱炭素を学ぼう!
青葉区内にある、EV充電スタンドやシェアサイクルポートなど、脱炭素社会に向けたライフスタイルを学びながら、親子で缶バッジを作ってみませんか。
🌸時間:11時~15時
🌸参加費:無料
健康&快適!高断熱・高気密な省エネ住宅とは?
冷暖房のエネルギー消費を抑えられる「省エネ住宅」にはお得がたくさん。ヒトにも地球にもやさしいメリットを分かりやすく紹介します!
ペロブスカイト太陽電池&水循環システムの紹介
薄くて軽くて曲げられる太陽電池や、微生物の働きで水を浄化する水循環システムなど、次世代エコ技術を紹介
ペロブスカイト太陽電池
【ペロブスカイト太陽電池】
桐蔭横浜大学医用工学部の宮坂力特任教授が発明した太陽電池。薄くて軽くて曲げられるといった特徴があり、次世代の太陽電池として期待されています。
【水循環システム】
トイレ等から排出された下水を、化学薬品を利用せずに微生物の働きを活用した複合発酵技術により浄化し、再利用する仕組み。水資源の保全に貢献することが期待されています。
「宮古島まいぱり熱帯果樹園」での実証実験
【イベントは終了しました】連携協定記念イベント『あおばフェスティバル』
青葉区と株式会社東急モールズデベロップメントは令和6年5月28日に「青葉区の魅力の創造・発信に関する連携協定」を締結しました。連携協定締結を記念して、6月22日(土曜日)および23日(日曜日)に記念イベント『あおばフェスティバル』を開催します。
催しの一つとして、上記の青葉区主催のGREEN×EXPO 2027開催1000日前連携イベントのほか、スプラス青葉台と連携したマルシェなどを開催します。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
青葉区区政推進課企画調整係
電話:045-978-2216
電話:045-978-2216
ファクス:045-978-2411
メールアドレス:ao-kikaku@city.yokohama.lg.jp
ページID:638-490-075