閉じる

ここから本文です。

あさひ子育てマルシェ

最終更新日 2025年7月18日

親子で楽しく遊び、子育ての悩みに寄り添い、子育ての活力になるように、旭区内の保育・教育施設が協力して取り組んでいます。
ぜひご覧ください。

令和7年度  あさひ子育てマルシェを開催します

今年度は旭区内4か所の会場で実施します。
親子で一緒に楽しい時間を過ごしましょう!

9月9日(火) 希望が丘地区センター 定員50組  申し込みはこちら(外部サイト)
9月19日(金) 旭区民文化センター サンハート 定員50組  申し込みはこちら(外部サイト)
10月28日(火) 白根地区センター 定員 50組  申し込みはこちら(外部サイト)
10月30日(木) 鶴ケ峰地域ケアプラザ 定員 50組  申し込みはこちら(外部サイト)

 【参加費】  無料
 【対象】   未就学児のお子さんと保護者
 【開催時間】 午前10時00分から12時00分まで(9月9日のみ午前10時00分から11時30分まで)
 【申込】   事前申込が必要です。 
       申込開始 8月12日(火)から開催前日まで(先着順)
       申し込みは、横浜市子育て応援サイト「パマトコ」での申し込みとなります。(初めての方は事前登録が必要です。)
       会場ごとの申込となります。申込の際は注意事項はよくご確認ください。
 

楽しいコーナーをたくさん用意しています!

・あさひくんと一緒に旭区オリジナル体操を踊ろう
・保育園で人気のおもちゃや絵本コーナー
・保育士によるお楽しみコーナー
・製作コーナー
・子育て・保育に関する相談コーナー
 会場によっては、看護師や栄養士、保育コンシェルジュがいます。保育園や幼稚園の情報や近隣の育児支援の情報など盛りだくさんです!

お願い

・公共交通機関でのご来場にご協力をお願いします。

・ベビーカーでのご来場の際は、会場スタッフの指示に従うようお願いします。(紛失や破損の責任は負いかねます。)

・靴、貴重品等の管理は各自でお願いします。(靴用ビニール袋は用意しています。)

・風邪症状(発熱、咳、鼻水等)や感染症の恐れのある病気の時は、ご利用を控えていただきますようお願いします。

・会場で撮影した写真・動画をSNS等へ掲載することはご遠慮ください。なお、当日会場内でスタッフが旭区ホームページなどへの掲載写真を撮る予定です。映りこむことが難しい場合は当日受付で申し出てください。

・悪天候(台風、災害等)で中止の場合のみ、当日の朝8時30分にこちらのホームページでお知らせします。

昨年度のあさひ子育てマルシェの様子

①9月3日(火曜日)若葉台地区センター

②9月10日(火曜日)希望が丘地区センター

③9月20日(金曜日)本村スポーツ会館

④10月29日(火曜日)白根地区センター

⑤10月30日(水曜日)鶴ケ峰地域ケアプラザ

その他の楽しい出し物

6年度はあさひくんだけでなく、資源循環局のマスコットキャラクターイーオくんも会場に来てくれて一緒に体操を踊りました。
さらに、資源循環局旭事務所によるコーナーや旭図書館の司書さんによる読み聞かせコーナー、旭区役所福祉保健課によるベジチェックコーナーなどを設置しました。

参加された方のご感想

・とても楽しいイベントでした。保育園の先生方が優しく声をかけて下さりとても嬉しかったです。
・家では何か作ろうと思っても中々集中してできないのですが、お友達と一緒に何かを作ったり出来て楽しそうでした。
・子育てが辛くて行き詰まっていましたが、気分転換になりました
・家にいる時間が多くて、こういうイベントは貴重ですしとても嬉しいです。
・先生方が優しくて、保育園に行ったらこんな感じなのかなとイメージが湧いて、子供を保育園に入れることへの不安が無くなりました。

あさひミニ子育てマルシェも開催します

7年度は、『あさひ子育てミニマルシェ ~バルーン&手作りおもちゃ たくさんあそぼう!~』を2会場で開催します。

☆ 11月12日(水) 万騎が原地域ケアプラザ 定員10組  申し込みはこちら(外部サイト)
☆ 11月18日(火) 若葉台地域ケアプラザ 定員10組  申し込みはこちら(外部サイト)

 開催時間 10:00~11:00(予定)
 参加費 無料
 対象 未就学児のお子さんと保護者
 事前申込 
 申込開始 10月14日(火)から開催前日まで(先着順)
 申し込みは、横浜市子育て応援サイト「パマトコ」での申し込みとなります。(初めての方は事前登録が必要です。)
 会場ごとの申込となります。申込の際は注意事項はよくご確認ください。
 

あさひ子育て施設パネル展

あさひ子育てマルシェは旭区内の保育・教育施設、地域子育て支援施設などが中心となり開催しています。
「あさひ子育て施設パネル展」では、その施設を紹介するパネルを掲載しています。ぜひご覧ください!

旭区オリジナル体操「あさひくんとア・ソ・ボ!」

旭区のマスコット「あさひくん」をイメージした体操「あさひくんとア・ソ・ボ!」を作りました。おうちの方み~んなでおどってね!

※動画は見たまま真似て体操できるよう、反転させています。

体操振り付けシート(PDF:729KB)
※「体操振り付けシート」は左右反転させていません。

モデルとなる体操を制作しましたが、お子さんやご自身のお体の状態に合わせて、自由に体を動かしてお楽しみください。

つながろう!「あさひくんとア・ソ・ボ!」体操

旭区の皆さんに実際におどってもらいました。保育・教育施設や子育て支援施設などのみんなや旭区ではたらくひと(くるま)がかわいくおどってくれています。みんなも真似しておどってみてね!

各施設作成の動画

つくってみよう

かんたんおもちゃ

かんたんレシピ

てづくりあそび

あそんでみよう

うんどうあそび

ゲームあそび

ふれあいあそび

自然

こうえんであそぼう

どうしたらいいのかな

子育てヒント

相談コーナー

地域子育て支援拠点・親と子のつどいの広場

注意事項

  1. 動画の制作にあたっては万全を期しておりますが、利用者が動画の情報を用いて行う一切の行為については、横浜市は何ら責任を負うものではありません。
  2. 上記の他、動画に関連して生じたいかなる損害についても、横浜市は一切責任を負いません。

子育てで困ったことがあったら

育児相談を実施している園があります。ご連絡ください。

育児相談をおこなっている保育・教育施設(PDF:132KB)

このページへのお問合せ

旭区福祉保健センターこども家庭支援課

電話:045-954-6151

電話:045-954-6151

ファクス:045-951-4683

メールアドレス:as-kodomokatei@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:382-663-095

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube