- 横浜市トップページ
- ビジネス
- 分野別メニュー
- 建築・都市計画
- 窓口案内・一般相談・各種証明・閲覧
- 建築・宅地に関する一般相談・窓口案内、不動産調査(重要事項説明等)
ここから本文です。
建築・宅地に関する一般相談・窓口案内、不動産調査(重要事項説明等)
最終更新日 2025年5月2日
1.建築・宅地に関する一般相談・窓口案内
電話でのご相談:建築局情報相談課 045-671-2953
来庁でのご相談:横浜市役所2階 よこはま建築情報センター 一般相談窓口
※ ご相談の内容によって、専門部署をご紹介又は窓口へのご来庁をお願いする場合等があります。
2.窓口案内資料(確認・開発に伴う手続き一覧)
(1) 建築・開発等の窓口案内【早見】(PDF:303KB)
担当窓口の対応表です。
(2) 建築・開発等の窓口案内【手続・キーワード索引付】(PDF:407KB)
建築・開発の手続の内容・対象・時期・窓口等の一覧表です。
手続のキーワードを集めた「50音索引」で検索することができます。
(3) 建築・開発等の窓口案内【手続・フロー】(PDF:281KB)
建築・開発の手続の種別・時期・概要・基準等・窓口について、手続順に並べた一覧表です。
建築局のフロアガイド、連絡先等の一覧表です。
(5) よこはま建築情報センター
横浜市役所2階よこはま建築情報センターについてはこちらのリンク先からご確認ください。
各種証明の発行や様々な情報端末、一般相談窓口のご利用が可能です。
3.不動産調査資料(重要事項説明等)
◇【重要事項説明書】法令上の制限等の調査方法、窓口案内(PDF:621KB)
宅地建物取引業法による重要事項説明の調査の方向けに、「都市計画法・建築基準法に基づく制限」
の調査方法と「その他の法令に基づく制限」の窓口案内をまとめたものです。
◇不動産 関連資料
(1) 都市計画制限・建築制限
横浜市の都市計画の制限や用途地域内における建築の用途制限等についてご紹介しています。
(2) 建ぺい率の緩和が可能な敷地事例(PDF:363KB)
(3) 最高限高度地区の概要と取扱い(抜粋)(PDF:791KB)
(4) 最低限敷地面積に満たない敷地での建築について(PDF:437KB)
(5) 既存建築物の容積率の調査方法について(PDF:236KB)
4.市民の方向け資料
・建築に関するお話 かんたん建築基準法(PDF:5,317KB)
建築をする際の基本となるルールをわかりやすく説明した資料です。
横浜市は一般社団法人横浜市建築士事務所協会と協定を締結しています。
一般社団法人横浜市建築士事務所協会では、建物所有者である市民のみなさま等が
建物や塀、擁壁の維持管理等で助言が必要な際に、気軽に専門家へ相談できる窓口を設置しています。
相談窓口をご利用になる際は、上記リンクより一般社団法人横浜市建築士事務所協会へ直接お問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
建築局建築指導部情報相談課
電話:045-671-2953
電話:045-671-2953
ファクス:045-550-4102
メールアドレス:kc-jssodan@city.yokohama.lg.jp
ページID:867-897-961