ここから本文です。
第145回横浜市都市計画審議会案件表
最終更新日 2019年2月26日
審議案件
説明 区分 | 議題 番号 | 件名 | 内容 | 意見書 |
---|---|---|---|---|
案件概要(PDF:202KB) | 1183 | 横浜国際港都建設計画 公園の変更 | 【9・6・802号小柴貯油施設跡地公園】 小柴貯油施設跡地は、金沢区東部に位置する米軍基地の跡地です。昭和23年に米軍に接収され航空機燃料の備蓄基地として使用されていましたが、平成17年12月に返還されました。 このたび、関係機関との協議が整ったことから、身近に自然が体験できる豊かな緑の空間や広域の住民が交流する空間を形成するため、9・6・802号小柴貯油施設跡地公園を広域公園として追加します。 | なし |
案件概要(PDF:249KB) | 1184 | 横浜国際港都建設計画 市場の変更 | 【第2号南部市場】(1184) 【南部市場駅北地区地区計画】(1185) 横浜市中央卸売市場の再編・機能強化に伴い、南部市場の区域を地方卸売市場及び中央卸売市場本場を補完する役割を担う「物流エリア」の区域に変更するとともに、名称を変更します。 「物流エリア」を除く範囲については、全国の産地から食材が集まる市場の隣接地であり、また、海に面する立地条件であることを生かし、市民に開放された集客施設等の立地を誘導する「賑わいエリア」と位置付け、市場と連携した新たなにぎわい空間の創出及び市場の活性化に資するため、地区計画を決定します。 | なし |
1185 | 横浜国際港都建設計画 地区計画の決定 | |||
案件概要(PDF:228KB) | 1186 | 横浜国際港都建設計画 地区計画の決定 | 【エキサイトよこはま22 横浜駅みなみ東口地区地区計画】 本地区内で計画される民間開発事業を適切に誘導し、都心臨海部内各地区との連携強化及び横浜駅周辺の回遊性の向上を図ることにより、国際都市横浜の玄関口にふさわしい魅力とにぎわいのある都市空間を形成するため、地区計画を決定します。 | なし |
案件概要(PDF:219KB) | 1187 | 横浜国際港都建設計画 地区計画の変更 | 【東戸塚西地区地区計画ほか 33地区地区計画】 平成28年6月の建築基準法施行令改正において、建築物の用途の制限に関する条項が変更されたため、当該条文を引用している東戸塚西地区地区計画ほか33地区について、当該部分の記述を変更します。 | なし |
案件概要(PDF:193KB) | 1188 | 横浜国際港都建設計画 特別緑地保全地区の決定 | 【名瀬・上矢部特別緑地保全地区】 周辺住宅地からの優れた風致景観を保全するとともに、地域住民の健全な生活環境を確保するため、都市緑地法に基づく特別緑地保全地区を決定します。 | なし |
1189 | 横浜国際港都建設計画 特別緑地保全地区の変更 | 【和泉町早稲田特別緑地保全地区】 周辺住宅地からの優れた風致景観を保全するとともに、地域住民の健全な生活環境を確保するため、既存の区域と隣接する緑地を一体として変更します。 | ||
案件概要(PDF:167KB) | 1190 | 横浜市都市計画マスタープラン 青葉区プランの改定 | 平成25年3月「横浜市都市計画マスタープラン全体構想」が改定されたことなどを踏まえ、横浜市都市計画マスタープラン青葉区プランを改定します。 | なし |
説明 区分 | 議題 番号 | 件名 | 内容 |
---|---|---|---|
案件概要(PDF:226KB) | 1191 | 建築基準法第51条に基づく 産業廃棄物処理施設の設置 | 【アイテック株式会社】 金沢区福浦一丁目に産業廃棄物処理施設を新設するものです。 |
1192 | 建築基準法第51条に基づく 産業廃棄物処理施設の設置 | 【JWケミテック株式会社 戸塚工場】 戸塚区上矢部町に設置している産業廃棄物処理施設のうち、食品系有機汚泥を脱水する処理施設を更新するものです。 |
報告事項
1 整開保等及び線引き全市見直し(第7回)について
2 横浜市都市計画マスタープラン旭区プランの改定について
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
建築局企画部都市計画課
電話:045-671-2657
電話:045-671-2657
ファクス:045-550-4913
ページID:109-703-528