ここから本文です。
ヨコラボ(旧よこはま共創博覧会)
最終更新日 2025年3月7日
複雑化・多様化する社会課題や地域課題の解決に向け、市民活動団体やNPO法人、企業などの多様な主体と行政との協働・共創の
取組をさらに推進していくため、新たな公民連携の発信・対話の場として『ヨコラボ』(旧よこはま共創博覧会)を開催しています。
横浜市の取り組む協働・共創を知る、学ぶ、楽しむ絶好の機会ですので、ぜひお越しください。
開催実績
今年度 開催 【令和6年度の開催は終了しました】
開催日程:令和6(2024)年10月31日(木曜日) ~ 令和6(2024)年11月3日(日曜日)
開催場所:横浜市庁舎 1F アトリウム
主 催 :政策経営局共創推進課、市民局市民協働推進課
共 催 :横浜市市民協働推進センター、一般社団法人横浜イノベーション推進機構、
公益財団法人横浜企業経営支援財団、株式会社ディー・エヌ・エー
協賛企業:OAG税理士法人、株式会社土屋、株式会社ツナググループ・ホールディングス、
エルズサポ-ト株式会社、株式会社CurioTech
※ヨコラボ2024は、上記の企業様からの「公民共創の推進事業」に対する企業版ふるさと納税のご寄附により
運営しております。
開催レポ-ト:開催結果については下記レポ-トよりご確認頂けます。
参考)ヨコラボ2024開催チラシ
開催年度:令和5年度 『ヨコラボ2023』
開催日時:令和5(2023)年10月30日(月曜日) ~ 令和6(2024)年11月2日(日曜日)
開催場所:パシフィコ横浜・横浜市庁舎 1F
開催内容:市民活動団体やNPO法人と行政によるパネルディスカッションや、協働・共創によるプロジェクトの紹介ほか
「はまっ子未来カンパニープロジェクト」との連動企画も開催し、子どもや若者と地域活動の楽しさや魅力を
共有する時間を設けました。
開催年度:令和4年度 『よこはま共創博覧会』
開催日時:令和4(2022)年10月22日(土曜日) ~ 令和4(2022)年10月27日(水曜日)
開催場所:横浜市庁舎 1F
開催内容:地域循環型経済をテ-マとしたフォーラム、対話型の読書に関するワークショップや
企業との様々な共創のb取組を体感でき、イベント事例の発表等を通して
様々な共創の取組を体感できるイベントです!
※令和4年度については、『よこはま共創博覧会』として開催
開催実績一覧(平成20年~令和6年)
開催実績については、以下のファイルよりご確認頂けます。
過去開催事例(令和元年~令和6年度)(エクセル:8,984KB)
過去開催事例(平成25年~平成30年度)(エクセル:9,260KB)
過去開催事例(平成20年~平成24年度)(エクセル:8,950KB)
※令和2年度以前については、共創オープンフォ-ラムとして開催
~共創オープンフォ-ラム~
民間と行政の登壇者が社会的な課題について対話し、新たなアイデアや解決策を見出していく場として、
年に1~2回、数百人規模で実施。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
政策経営局共創推進室共創推進課
電話:045-671-4391
電話:045-671-4391
ファクス:045-664-3501
メールアドレス:ss-kyoso@city.yokohama.lg.jp
ページID:218-158-574