ここから本文です。
2005年(平成17年)農林業センサス
最終更新日 2024年7月19日
農林業センサス(農林水産省所管、指定統計第26号)は、我が国の農林業の現状とその動向を明らかにし、農林行政の推進に必要な基礎的かつ総合的な統計資料を整備することを目的に、昭和25年に1950年世界農業センサスとして調査開始され、昭和35年からは林業センサスも加えて、10年目ごとに実施されています。また、中間年には我が国独自に農業センサスが実施されてきました。今回の調査は農業が12回目、林業が6回目となりますが、今回からは、農業センサスと林業センサスを統合して5年ごとに実施されることになりました。このセンサスでいう「農業」とは、営利又は自家消費のため、耕種、養畜、養蚕及び農産加工(自家生産の農作物を原料とする)を行うことをいい、「農家」とは、農業を営む世帯のうち経営耕地面積が10アール以上、又は10アール未満でも調査期日前の1年間の農作物総販売額が15万円以上あったものをいいます。また、このうち経営耕地面積が30アール以上、又は調査期日前の1年間の農作物総販売額が50万円以上あった世帯を「販売農家」、これ以外の世帯を「自給的農家」とし、両者をあわせて「総農家」といいます。
平成17年『横浜市の農業』
目次、農林業センサスと本書の内容、利用上の注意(PDF:277KB)
統計表
農業の行政区別概況(総農家)
平成17年2月1日現在
年次 行政区 | 農家数(戸) | 農家人口(人) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
総数 | 販売農家 | 自給的農家 | 総数 | 男 | 女 | |
昭和60年 | 6,751 | 4,549 | 2,202 | 34,404 | 17,180 | 17,224 |
平成2年 | 6,106 | 4,094 | 2,012 | 30,293 | 15,142 | 15,151 |
平成7年 | 5,190 | 3,493 | 1,697 | 24,753 | 15,142 | 15,151 |
平成12年 | 4,693 | 3,040 | 1,653 | 22,366 | 11,181 | 11,185 |
平成17年 | 4,423 | 2,655 | 1,768 | 18,687 | 9,345 | 9,342 |
鶴見区 | 63 | 31 | 32 | 226 | 120 | 106 |
神奈川区 | 205 | 157 | 48 | 917 | 445 | 472 |
西区 | - | - | - | - | - | - |
中区 | 2 | - | 2 | 8 | 5 | 3 |
南区 | 16 | 3 | 13 | 44 | 21 | 23 |
港南区 | 95 | 51 | 44 | 400 | 206 | 194 |
保土ケ谷区 | 154 | 99 | 55 | 605 | 298 | 307 |
旭区 | 406 | 199 | 207 | 1,595 | 815 | 780 |
磯子区 | 38 | 27 | 11 | 143 | 80 | 63 |
金沢区 | 79 | 28 | 51 | 319 | 161 | 158 |
港北区 | 471 | 278 | 193 | 2,046 | 1,003 | 1,043 |
緑区 | 453 | 282 | 171 | 1,930 | 955 | 975 |
青葉区 | 543 | 290 | 253 | 2,169 | 1,086 | 1,083 |
都筑区 | 589 | 373 | 216 | 2,592 | 1,288 | 1,304 |
戸塚区 | 404 | 245 | 159 | 1,732 | 868 | 864 |
栄区 | 163 | 75 | 88 | 679 | 348 | 331 |
泉区 | 478 | 326 | 152 | 2,096 | 1,061 | 1,035 |
瀬谷区 | 264 | 191 | 73 | 1,186 | 585 | 601 |
年次 行政区 | 農業就業人口(人) 【販売農家】(※1) | 経営耕地面積(a) 【総農家】 | 農家1戸当たりの耕地面積(a) 【総農家】 | 耕作放棄地(a) 【総農家】 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総数 | 男 | 女 | 総面積 | 田 | 畑 | 樹園地 | |||
昭和60年 | … | … | … | 341,876 | 42,295 | 233,220 | 66,361 | 51.0 | 5,920 |
平成2年 | … | … | … | 327,357 | 35,295 | 234,659 | 57,403 | 54.0 | 9,049 |
平成7年 | … | … | … | 279,421 | 25,347 | 191,450 | 62,624 | 54.0 | 6,772 |
平成12年 | 7,502 | 3,567 | 3,935 | 251,865 | 20,213 | 183,006 | 48,646 | 53.7 | 6,678 |
平成17年 | 6,577 | 3,300 | 3,277 | 230,513 | … | … | … | 52.1 | 6,702 |
鶴見区 | 72 | 41 | 31 | 1,780 | … | … | … | 28.3 | 41 |
神奈川区 | 437 | 234 | 203 | 15,745 | … | … | … | 76.8 | 207 |
西区 | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
中区 | - | - | - | X | … | … | … | X | 0 |
南区 | 8 | 3 | 5 | 1085 | … | … | … | 67.8 | 0 |
港南区 | 129 | 62 | 67 | 3,350 | … | … | … | 35.3 | 101 |
保土ケ谷区 | 256 | 129 | 127 | 9,031 | … | … | … | 58.6 | 187 |
旭区 | 431 | 211 | 220 | 18,032 | … | … | … | 44.4 | 1,050 |
磯子区 | 56 | 27 | 29 | X | … | … | … | X | 312 |
金沢区 | 68 | 29 | 39 | 1,448 | … | … | … | 18.3 | 22 |
港北区 | 733 | 374 | 359 | 20,727 | … | … | … | 44.0 | 733 |
緑区 | 690 | 326 | 364 | 23,765 | … | … | … | 52.5 | 297 |
青葉区 | 663 | 325 | 338 | 24,094 | … | … | … | 44.4 | 829 |
都筑区 | 985 | 506 | 479 | 27,884 | … | … | … | 47.3 | 497 |
戸塚区 | 613 | 309 | 304 | 21,668 | … | … | … | 53.6 | 781 |
栄区 | 195 | 95 | 100 | 5,963 | … | … | … | 36.6 | 313 |
泉区 | 798 | 401 | 397 | 33,010 | … | … | … | 69.1 | 830 |
瀬谷区 | 443 | 228 | 215 | 21,934 | … | … | … | 83.1 | 502 |
(※1)「農業就業人口」とは、自営農業に主として従事した世帯員数をいい、ここでは「販売農家」の集計値を掲載。
また総農家の地目別の経営耕地面積は今回のセンサスでは集計されません。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
政策経営局総務部統計情報課
電話:045-671-4207
電話:045-671-4207
ファクス:045-663-0130
メールアドレス:ss-chosa@city.yokohama.lg.jp
ページID:694-739-431