- 横浜市トップページ
- 市政情報
- 財政・会計
- 市債・宝くじ・寄附
- 横浜市への寄附「ふるさと納税」
- 横浜市への寄附の申込み(返礼品を希望する方)
ここから本文です。
横浜市への寄附の申込み(返礼品を希望する方)
最終更新日 2025年4月1日
お知らせ
【9月30日更新】
横浜市は、令和6年9月26日付で総務大臣から「ふるさと納税」の対象となる地方団体として指定されました。総務大臣の指定により、横浜市へのふるさと納税は、所得税と個人住民税の控除対象となります。
平成31年4月1日総務省告示により、横浜市内在住の方への返礼品の送付はできません。ただし、寄附金の税控除を受けていただくことはできます。
寄附の申込方法
横浜市外在住の方で返礼品をご希望の方は、下記のふるさと納税ポータルサイトからお手続きください。
返礼品について
■一定額以上を寄附いただいた市外在住の個人の方には、寄附金額に応じて返礼品をお送りしています。法人には返礼品をお送りしていません。
■返礼品の詳細は、 こちらのページをご参照ください。
■寄附はキャンセルができませんのでご注意ください。
※ 横浜市内にお住まいの方からの本市への寄附については、返礼品を送付しておりません。
地方税法の改正等により、2019年6月1日以後、寄附先の自治体は、返礼品は寄附額の3割以下とすること、地場産品とすること、居住区域内の方からの寄附には対価性の要素がある返礼品等を提供しないこと、等 地方税法に規定された方法等(外部サイト)(外部サイト)により寄附を募集することが必要になりました。
本市は、これからも引き続き、ふるさと納税制度の趣旨に沿った適切な運用に取り組み、多くの方に応援していただけるよう、努めてまいります。
※横浜市に対する個人の方の寄附は、横浜市内にお住まいの方も、「ふるさと納税」の税額控除の対象として手続きができます。
寄附の活用先
1.子育てしたいまちづくり(子育て・教育)
「誰もが安心して出産や育児ができるまち」を実現していきます。希望する人が安心して妊娠・出産・子育てできる環境づくりや、未来を担う子どもの健やかな育ちを守る環境づくり、一人ひとりの個性を大切にした学びの推進や教育環境の充実と学び続ける環境づくり等に活用していきます。
2.誰もがいきいきと いつまでも活躍できるまちづくり(福祉・コミュニティ)
「未来を育むつながり・自然・文化・学びに溢れるまち」を実現していきます。誰もがいくつになっても健康で生きがいを実感し、住み慣れた場所や希望する場所で自分らしく暮らすことができる地域づくりや、男女共同参画、多文化共生等を推進し、互いに支えあい、誰もが自分らしく活躍できる地域づくりに活用していきます。
(画像提供:横浜市観光協会)
3.人や企業が集い、経済成長や新しい価値を生み出し続けるまちづくり(経済活性化)
「住居・交通・仕事において便利で選ばれるまち」を実現していきます。横浜経済を支える中小・小規模事業者のチャレンジの後押しや、多様なプレーヤーによるオープンイノベーションの推進、国内外の人や企業から選ばれる魅力的な環境づくり、交通ネットワークや国際競争力のある港の整備など、横浜経済の更なる発展と国内外からの多くの人・投資を呼び込む施策に活用していきます。また、働き方やライフスタイルの変化への対応等により、「住む」「働く」「楽しむ」「交流する」、多様な暮らし方ができる持続可能なまちづくりに活用していきます。
(画像提供:横浜市観光協会)
4.横浜の魅力・ブランド力を高めるまちづくり(にぎわい創出)
「いつまでも愛着を持って過ごせる魅力的なまち」を実現していきます。国内外から人や企業が集い、活躍できる就業・生活環境の充実や、文化芸術などのイベントによる横浜のにぎわい創出、多くの人を魅せる、訪れたくなる魅力的なまちづくり、魅力ある公園の充実や活力ある都市農業の推進、生物多様性の保全推進に活用していきます。
(画像提供:横浜市観光協会)
5.脱炭素化の早期実現と安全・安心なまちづくり(気候変動対策・災害対策)
「将来の世代にわたり安全・安心に暮らせるまち」を実現していきます。2050年カーボンニュートラルやSDGsの達成、持続可能な資源循環を通じた循環型社会の実現に向けた取組に活用していきます。また、大規模な地震や風水害等の自然災害が発生しても、命が守られるとともに、都市としての機能が維持され、迅速な復旧復興ができるよう、将来にわたって誰もが安全・安心に過ごせる都市づくりに活用していきます。
(画像提供:横浜市観光協会)
6.GREEN×EXPO2027を応援!
横浜市北西部の旧上瀬谷通信施設で開催される GREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)では、圧倒的な花や緑で来場者をお迎えするとともに、自然の持つ魅力や機能の大切さに触れていただきながら、最先端の園芸や農業、世界中の様々な食文化を体験できる、魅力的なコンテンツを揃えていきます。GREEN×EXPO 2027の成功に向け、寄附という形で一緒に応援しませんか?
7.横浜市を応援!(市政全般)
子どもから高齢者まで誰もが自分らしくいきいきと暮らすことができるまちづくり、そして、内外の人や企業が集い、街に活気を生み出す、「子育てしたいまち 次世代を共に育むまち ヨコハマ」 を目指して、幅広い施策に活用します。
お問い合わせ先
返礼品、寄附金受領証明書、ワンストップ特例申請等、ふるさと納税全般のお問い合わせ
TEL:050-3146-6615(JTBふるさと納税コールセンター)
営業時間:平日9:00~17:15 土日祝日10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)
JTBふるさと納税コールセンター お問い合わせフォーム(外部サイト)
メールでのお問い合わせは、上記リンク内の「お問い合わせ」フォームをご利用ください。
ワンストップ特例申請書類送付先
〒221-0052
横浜市神奈川区栄町5の1 横浜クリエーションスクエア19階
株式会社JTBふるさと開発事業部 横浜営業所
寄附金の税額控除のお問い合わせ
住民税の控除については、お住まいの市区町村(横浜市の場合は各区役所)の税務課へ
所得税の控除については、お近くの税務署へ
このページへのお問合せ
政策経営局経営戦略部財源確保推進課
電話:045-671-4809
電話:045-671-4809
ファクス:045-663-4613
メールアドレス:ss-zaigen@city.yokohama.lg.jp
ページID:322-280-916