- 横浜市トップページ
- 保土ケ谷区トップページ
- 区の紹介
- 保土ケ谷区制100周年関連事業
- 保土ケ谷区制100周年記念誌
ここから本文です。
保土ケ谷区制100周年記念誌
令和9年に迎える保土ケ谷区制100周年に向けて、記念誌を制作します。
最終更新日 2025年8月27日
「未来へつなぐ あなたの思い出・まちの思い出」写真・エピソード募集
保土ケ谷区は令和9年(2027年)に区制100周年を迎えます!区の歴史や魅力を未来へつないでいくために、あなたの思い出・まちの思い出の写真を募集します。懐かしの写真や最近撮影した写真など、エピソードを添えてお寄せください。
募集内容
区内で撮影された思い出の写真とそれにまつわるエピソード(50文字から200文字程度)
次のいずれかに該当するものを募集します。
- あなたの思い出の写真
- まちの移り変わりや当時の生活が読み取れる写真
- 保土ケ谷区の歴史や魅力がつまった写真
モノクロ、カラー、撮影時期は問いません。これを機に撮影された現在の写真も応募可能です。
募集期間
令和7年8月27日(水曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
写真、エピソードの主な使用先
- 保土ケ谷区区制100周年記念誌
- 保土ケ谷区区制100周年に関する各種事業及びその広報
- 保土ケ谷区広報紙、ホームページ、SNS
- 区が実施する歴史に関する事業での展示等
応募方法
ページ下の使用許諾、注意事項をよく読んでからご応募ください。
電子申請または窓口へ持参のいずれかの方法でご応募ください。
電子申請
横浜市電子申請・届出システム(外部サイト)からご応募ください。
- 申込フォームに必要事項を入力し、写真のデータファイルを添付して申請してください。
- 写真のデータファイルは、家庭用プリンタのスキャン機能やスマホの写真スキャンのアプリ、コンビニのマルチコピーサービスのほか、写真をデジカメやスマホで撮影したものでもかまいません。
- 応募は何回でも可能ですが、1回の応募につき写真1枚としてください。
- 提出された写真データは返却しません。
窓口へ持参
応募用紙に必要事項を記入の上、保土ケ谷区役所区政推進課まで写真をご持参ください。
- 写真1枚につき、応募用紙1枚が必要です。
- 区役所のスキャナーで読み込み、写真はその場でお返しします。読み込み作業がございますので、時間に余裕を持ってお越しください。
- 一度に5枚以上お持ちになる場合は、下記持参先に事前にご連絡ください。
- 写真はアルバムや写真帳等から外した状態でお持ちください。
持参先
保土ケ谷区川辺町2番地9
保土ケ谷区役所2階22番窓口(区政推進課:保土ケ谷区制100周年記念誌委員会事務局)
電話:045-334-6227
受付日時
令和7年8月27日(水曜日)~令和8年3月31日(火曜日)
午前9時から午後5時まで(休日、祝日、12月29日から1月3日を除く)
応募用紙
使用許諾
応募された写真の著作権及びそれと同等の権利は、応募者(撮影者)に帰属しますが、保土ケ谷区及び保土ケ谷区制100周年記念誌委員会(以下「区等」)が無償で「写真の主な使用先」に記載のほか、以下の内容で使用することに同意したものとします。
- 区等が使用目的の範囲で、写真の切り抜き、背景の修正、サイズや明るさを編集する場合があることについて著作人格権を行使しないこと。
- 記念誌への写真掲載やイベントでの展示等において、応募者の住所、氏名は公表しない。ただし、エピソード使用時に応募者の住所(町名のみ)、年齢(年代)を掲載する場合があること。
- 応募写真は必ずしも使用するとは限らず、使用の可否、時期等については区等で判断すること。
- 写真の使用・不使用に係る応募者への連絡や確認は行わないこと。
注意事項
- 応募者の個人情報は、応募者への連絡等、本募集に関すること以外の目的には使用しません。
- 応募写真は、他の著作権や商標、その他第三者の権利を侵害しないものに限ります。
- 被写体に係る肖像権などについて、第三者の許諾などが必要となる場合、応募者の責任において、当該承諾を受けたものとみなします。
- 応募写真について、著作権、肖像権又はその他の第三者の権利の侵害などに係る問題などが生じた場合には、応募者自身の責任において解決するものとし、区等は一切の責任を負いかねます。
- 応募に係る一切の費用(通信費等)は、応募者の負担とします。
- 公序良俗に反する写真やその他法令に違反すると思われる写真は受付できません。
- 広告、宣伝、勧誘、営業または営利目的の写真は受付できません。
- 応募の際は写真とエピソードを併せて応募いただきますが、写真だけの使用、エピソードだけの使用となる場合があります。
- 応募した時点で、「未来へつなぐ あなたの思い出・まちの思い出」写真・エピソード募集要項の記載事項に同意したものとみなします。
募集要項
このページへのお問合せ
保土ケ谷区総務部区政推進課
電話:045-334-6227
電話:045-334-6227
ファクス:045-333-7945
ページID:486-452-142