閉じる

ここから本文です。

令和7年度夏休みのイベント

今年の夏休みは資源化推進担当で2つのイベントを開催!ぜひ参加して分別やリサイクルについて学んでね!

最終更新日 2025年6月12日

1 夏休みリサイクル工作教室

<内容>

工作をとおしてリサイクルを学びましょう!講座と工作、2本立ての教室です!
※参加無料です!

①ごみの分別に関する講座
 実物を見ながら分別について学びましょう。
②パソコンの基板を使ったキーホルダーづくり (講師:理科クラブ 西沢久美子さん)
 パソコンの廃基板を使っておしゃれなキーホルダーを作りましょう。都市鉱山についても学べます!
 ※材料や道具は主催者が用意します

<日時と場所>

令和7年8月20日(水曜日)
午前の部:10時~12時 (受付9時45分から)、 午後の部:13時30分~15時30分(受付13時15分から)
※内容はどちらも同じです
於: 磯子公会堂集会室

<対象>

区内在住又は在学の小学生と保護者各回40人
(応募者多数の場合は抽選となります)

<申込み>

電子申請でお申し込みください。  ➤➤➤  申請はこちら(外部サイト)

受付開始:7月1日(火) 〆切:7月21日(月・祝)
応募者多数の場合は抽選となります。参加の可否は7月25日(金曜日)までにメールでご連絡します。

2 環境施設見学会

<内容>

家庭から出される、缶、びん、ペットボトルやプラスチックがどのようにリサイクルされているかを学ぶことができるイベントです!
バスで移動して2か所のリサイクル施設を見学します。
※参加無料です。

【行程】時間は予定です。
10:00 磯子区役所発 ➤ 10:45 鶴見資源化センターで缶・びん・ペットボトルの処理について見学 ➤ 
12:00 資源循環局鶴見工場で昼休み(昼食をとります) ➤ 13:00 鶴見工場発 ➤ 
13:30 川崎市内の(株)レゾナックでプラスチックの処理について見学 ➤ 16:20 磯子区役所で解散

<日時と場所>

令和7年8月22日(金曜日)
午前の部:10時~16時20分予定 (受付9時45分から) 磯子区役所集合・解散

<対象>

区内在住又は在学の小学生と保護者各回40人
(応募者多数の場合は抽選となります)

<申込み>

電子申請でお申し込みください。  ➤➤➤  申請はこちら(外部サイト)
受付開始:7月1日(火) 〆切:7月15日(火)
応募者多数の場合は抽選となります。参加の可否は7月18日(金曜日)までにメールでご連絡します。

<注意事項>

・サンダルはご遠慮ください。スニーカーなどの靴でお越しください。
・昼食はご持参ください。
・申込時に連絡いただく個人情報については、施設見学会以外の目的には使用しません。なお、見学先の(株)レゾナックからの要請により、見学者の氏名(児童の場合は学校名と学年も)を提出しますので、ご了承ください。

このページへのお問合せ

磯子区総務部地域振興課資源化推進担当

電話:045-750-2397

電話:045-750-2397

ファクス:045-750-2534

メールアドレス:is-shigen@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:593-201-890