ここから本文です。
最終更新日 2025年4月8日
1 各種選挙の執行
選挙の名称(種類) | 任期 | 任期満了 | 公示日・告示日 | |
---|---|---|---|---|
地方 選挙 | 横浜市長選挙 | 4年 | 令和7年8月29日 | 投票日の14日前までに |
横浜市議会議員一般選挙 | 4年 | 令和9年4月29日 | 投票日の9日前までに | |
神奈川県知事選挙 | 4年 | 令和9年4月22日 | 投票日の17日前までに | |
神奈川県議会議員一般選挙 | 4年 | 令和9年4月29日 | 投票日の9日前までに | |
国政 選挙 | 衆議院議員総選挙 | 4年* | 令和10年10月26日 | 投票日の12日前までに |
参議院議員通常選挙 | 6年* | 令和7年7月28日 | 投票日の17日前までに | |
令和10年7月25日 |
*衆議院は解散あり
*参議院は3年ごとに半数改選
2 磯子区の投票所及び投票区域
3 投票日に投票所へ行けないときは
期日前投票
期日前投票とは、投票日当日に仕事や旅行など一定の予定があると見込まれる方が投票日の前に投票日と同じように直接投票箱へ投函して投票することができる制度です。
期日前投票は公(告)示日の翌日から投票日の前日まですることができます。
※臨時期日前投票所では開設期間が異なることがあります。
期日前投票(横浜市選挙管理委員会のページへ)
不在者投票
不在者投票とは、投票日に仕事や旅行など一定の予定があると見込まれる方が選挙人名簿登録地以外の選挙管理委員会で投票日の前に投票したり、身体に一定の重度の障がいのある方等が郵便で投票日の前に投票したりすることができる制度です。
期日前投票とは異なり、選挙人は直接投票箱へ投函することはできません。
船舶内における不在者投票
総トン数20トン以上(漁船は30トン以上)の船舶の乗組員で、選挙の当日に乗船中のため、自ら投票所で投票することができない場合は、船舶内に設置された不在者投票記載場所で投票することができます。
なお、船舶内における不在者投票は、あらかじめ「選挙人名簿登録証明書」の交付を受ける必要があります。
申請方法
下記の書類を、横浜市磯子区選挙管理委員会に、郵送又は持参(代理人でも可)により提出してください。
- 選挙人名簿登録証明書交付申請書(ワード:21KB) / 選挙人名簿登録証明書交付申請書(海上自衛隊)(ワード:21KB)
- 船員手帳(又は船員である旨の証明書、実習生は「練習船実習生証明書」)※コピー不可
【注意】
「選挙人名簿登録証明書」は、各種選挙が行われる際に、 投票方法に関わらず、必ず提示していただきます 。(期日前投票所や当日投票所で投票する場合等であっても、提示が必要です。)
該当しなくなった等で不要になった場合は、速やかに返却してください。返却する場合は、下記の書類を、横浜市磯子区選挙管理委員会に、郵送又は持参(代理人でも可)により提出してください。
- 発行済みの選挙人名簿登録証明書(原本)
- 選挙人名簿登録証明書資格喪失申出書(ワード:18KB)
投票の手続き
(1) 名簿登録地への代理請求の場合
(2) 指定港の選挙管理委員会あてに請求する場合
在外選挙
在外選挙とは、国外に居住する方に選挙権の行使の機会を保障するための制度です。
※在外選挙の対象は国政選挙(衆議院議員選挙及び参議院議員選挙)に限られます。
在外選挙について(横浜市選挙管理委員会のページへ)
4 横浜市磯子区選挙管理委員会 会議案内
横浜市磯子区選挙管理委員会 会議案内(PDF:56KB)
横浜市磯子区選挙管理委員会傍聴要綱(PDF:220KB)
5 横浜市磯子区選挙管理委員会 会議録要旨
横浜市磯子区選挙管理委員会 会議録要旨(会議録要旨のページへ)
6 選挙関係リンク
横浜市選挙管理委員会
神奈川県選挙管理委員会(外部サイト)
総務省(選挙・政治資金)(外部サイト)
外務省(在外選挙)(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
磯子区選挙管理委員会事務室
電話:045-750-2316
電話:045-750-2316
ファクス:045-750-2530
メールアドレス:is-senkyo@city.yokohama.lg.jp
ページID:979-569-460