ここから本文です。
要介護(要支援)認定を受けた方
最終更新日 2025年3月11日
1 在宅生活を希望される方で、サービスを利用希望の方
サービスのご利用にあたっては、ケアプランの作成が必要となります。
要支援、要介護によってご相談先が異なりますので、下記にてご確認ください。
(1) 要支援1~2の認定を受けた方
お住まいの地域を担当する「地域ケアプラザ(地域包括支援センター)」にご相談ください。
地域ケアプラザ(地域包括支援センター)
(2) 要介護1~5の認定を受けた方
「ケアマネジャー」と契約を結んでいただく必要があります。ケアマネジャーとのご契約については、居宅介護支援事業所にご相談ください。
泉区居宅介護支援事業所(PDF:115KB)(7年3月5日現在)
〇その他の介護保険サービス事業所情報
・神奈川県内の介護保険事業所等の検索
介護情報サービスかながわ(外部サイト)
・全国の介護保険事業所等の検索
ワムネット(外部サイト)
2 施設入所をご検討の方
(1) 特別養護老人ホームへの入所希望の方
入所申込書(区役所高齢障害支援課又は地域ケアプラザにあります)を記入し、申込受付センターへ送付してください。
横浜市特別養護老人ホーム情報(健康福祉局HP)
(2)特別養護老人ホーム以外への入所希望の方
各施設に直接ご相談ください。
高齢者福祉保健施設一覧(健康福祉局HP)
(3)高齢者の施設・住まいに関する相談窓口
専門の相談員が特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、グループホーム等について相談、情報提供を行っています。
高齢者施設・住まいの相談センター
3 既にサービスをご利用されている方
認定結果が届き次第、ケアプランを作成している事業者、入所施設等へ結果を連絡してください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
泉区福祉保健センター高齢・障害支援課 介護保険担当 (泉区役所2階215番窓口)
電話:045-800-2436
電話:045-800-2436
ファクス:045-800-2513
ページID:126-858-601