ここから本文です。
機材の貸出し
市民公益活動及び生涯学習活動を主に泉区を活動の中心として行っている団体等が、公共的、公益的な活動を行うために利用できます。
最終更新日 2025年7月29日
貸出機材・教材一覧
持ち出し可能な貸出機材
支援センター内で利用できる貸出機材
マルチプロジェクター | エプソンEB-W06 |
|
---|---|---|
エプソン EB-X18 | | |
パナソニック PT-LB80NT |
| |
CD/DVDプレーヤー | ソニー DVP-SR20 | |
スクリーン | 自立型引き上げ式スクリーン | |
吊り下げ型スクリーン |
| |
スタンド型スクリーン |
| |
布スクリーン |
| |
パネルシアター | パネル部分 135cm×87cm | |
CDラジカセ | ビクター Cdioss QW50 | |
コードリール | ハタヤ サンタイガーコードリール JTⅢ‐101KS | |
システムストップウォッチ | セイコー S149 | |
緋毛氈(ひもうせん) | 緋毛氈 | |
ジョイントマット | 45cm×45cm 16枚入り(2畳分) | |
裁断機 | ライオン PAPERCUTTER PC-B4P | |
中とじ用ホチキス | ライオンB17 | |
強力パンチ | ライオン NO260N | |
パウチラミネーター | パウチラミネーター(大) | |
パウチラミネーター(小) |
|
教材一覧
- いずみいまむかし
- 戸塚の歴史
- 12万人の田園交響曲 -泉区ふるさと白書-
- 「泉区民音頭」CD
- DVD「映像で綴る横浜の歴史」
利用方法
利用・予約方法
- 利用するには事前に利用登録と予約が必要です。「貸出機材利用者登録申込書」に必要事項を記入して、いずみ区民活動支援センターへ提出してください。その際、運転免許証やパスポート等住所が確認できるものをお持ちください。
- 登録ができたら「貸出機材利用者登録証」をお渡しします。
- 登録後、利用したい3か月前の同日から電話、窓口等で先着順に予約を受け付けます。※同日が土曜日・日曜日・祝日の場合は、翌開館日から受け付けます。
- 貸出の際は「貸出機材利用者登録証」を提示し、「貸出機材利用申込書兼誓約書」にご記入の上、ご利用ください。
※「貸出機材利用者登録申込書」、「貸出機材利用申込書兼誓約書」はいずみ区民活動支援センター窓口でお渡しします。
利用の条件
次のすべてを満たすことが条件です。
- 市民公益活動及び生涯学習活動をしている団体等であること
- 主に泉区を活動の中心として行っている団体等であること
- 利用目的が市民公益活動及び生涯学習など公共的または公益的な活動であること
- 営利、宗教又は政治を目的とした利用でないこと
貸出期間
最長1週間
このページへのお問合せ
電話:045-800-2393
電話:045-800-2393
ファクス:045-800-2518
ページID:613-871-946