閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. 神奈川区トップページ
  3. イベント
  4. その他
  5. 【観覧者募集】みんなの文化祭(想いのバトンをつなげよう)2025

ここから本文です。

【観覧者募集】みんなの文化祭(想いのバトンをつなげよう)2025

神奈川区区民活動支援センター

最終更新日 2025年8月6日

開催エリア:神奈川区

ジャンル:その他

イベント名

みんなの文化祭(想いのバトンをつなげよう)2025

概要

神奈川区区民活動支援センターに登録している市民活動登録団体・助っ人BANK登録者によるステージ発表・活動体験ができる文化祭を今年も開催します!
地域で活躍している街の先生のパフォーマンスの見学に、また講師をお探しの方はぜひこの機会にお越しください。

日時詳細

全部門開催概要
部門開催日時間場所
夏のわくわくワークショップ(終了)令和7年7月23日(水曜日)、24日(木曜日)、25日(金曜日)、28日(月曜日)、29日(火曜日)

【2部制】

午前:9時30分~11時30分/

午後:13時30分~15時30分

神奈川区役所本館5階区民活動支援センター交流室
秋のスペシャル文化祭令和7年9月24日(水曜日)

10時~16時

神奈川区役所本館5階大会議室
上映!みんなの文化祭withキャンドルナイト令和7年11月17日(月曜日)~20日(木曜日)

10時~17時
※17日のみ14時~

神奈川区役所本館5階区民活動支援センター
クリスマス文化祭(予定)詳細確定後に本ページに掲載します
冬のスペシャル文化祭(予定)詳細確定後に本ページに掲載します

開催場所

神奈川区役所(神奈川区広台太田町3-8)

参加方法

「秋のスペシャル文化祭」観覧者を募集します。以下をご確認の上、ぜひお申込みください!

申込詳細

【観覧者募集】秋のスペシャル文化祭

プログラム
日程時間出演団体・出演者内容

申込フォーム
(電子申請システム)

令和7年9月24日(水)10:00~10:45よんうぉん器楽アンサンブル申込はこちら(外部サイト)
11:00~11:45やのさんず(神奈川民謡会)日本民謡披露申込はこちら(外部サイト)
13:15~14:00アロハ・ブルーワインハワイアン演奏&フラダンス披露申込はこちら(外部サイト)
14:15~15:00後藤 雄二災害時のお金の対策講演会申込はこちら(外部サイト)

15:15~16:00

準備中準備中

決定次第申込についてご案内します
※本時間帯は調整次第で開催されない場合があります。ご了承のほどお願い申し上げます。

◆会場:神奈川区役所本館5階 区民活動支援センター交流室(受付は各回15分前から)
◆申込方法:以下いずれかの方法にてお申込みください。
 ①横浜市電子申請システム(上記表の右端列)からの申込
 ②参加申込書に必要事項をご記入の上、窓口への持ち込みもしくはメールにてご提出
  ※申込書は、以下からダウンロードいただけるほか、区民活動支援センター窓口でもお渡ししています
   申込書(エクセル:17KB)
  ※電子申請による申込みは1参加者につき1件の申請、申込書による申し込みは原則1参加者につき1枚の提出が必要です。
◆申込期間:電子申請:8月12日(火)から9月19日(金)17時まで
      窓  口:8月12日(火)から9月22日(月)17時まで
 ※各回、申込みは先着順です。
 ※定員に達していない時には、当日観覧が可能となる場合もあります。
 ※窓口でも申込を受け付けているため、電子申請システム上で申請が完了した場合も、受付順次第では
  ご参加いただけない場合があります。その際にはご連絡いたします。
 ※申込後のキャンセルについては、神奈川区区民活動支援センターまでご連絡ください。
◆内容は予告なく変更になる場合がありますので、ご了承ください。
◆詳細はチラシをご覧ください。
 みんなの文化祭「秋のスペシャル文化祭」チラシ(PDF:384KB)

ちらし

その他ご不明点がありましたら、本ページ下部の問い合わせ先までご連絡ください。

費用

無料

対象者

事前に申し込みをいただいた方(定員に達しなかった場合、当日観覧あり)

主催・共催

神奈川区区民活動支援センター

今年度開催アーカイブ

夏のわくわくワークショップ(終了)
日程時間枠内容定員参加費対象備考申込フォーム(電子申請システム)
令和7年7月23日(水曜日)

午前①(9:30~)

己書でメッセージカードを書こう

5人/1回

200円小学3年~持ち物:手拭き等、汚れてもいい服

申込はこちら(外部サイト)

午前②(10:35~)

申込はこちら(外部サイト)

午後ボードゲームを作ろう!10組500円小学1年以上の子どもとその保護者持ち物:持ち帰り用袋

申込はこちら(外部サイト)

令和7年7月24日(木曜日)午前こども科学捜査体験講座!16人800円小学3年以下は保護者同伴持ち物:ペットボトル(指紋採取時に使用)

申込はこちら(外部サイト)

午後電子レンジで宝石体験講座!16人800円小学3年以下は保護者同伴持ち物:マスク(薬品を扱うため)

申込はこちら(外部サイト)

令和7年7月25日(金曜日)午前①(9:30~)絵手紙の暑中見舞いを描いてみよう

2人/1回

300円どなたでもご参加いただけます持ち物:ティッシュペーパー、雑巾

申込はこちら(外部サイト)

午前②(10:00~)

申込はこちら(外部サイト)

午前③(10:30~)

申込はこちら(外部サイト)

午前④(11:00~)

申込はこちら(外部サイト)

午後生き物を調べてオリジナルの自然観察MAPを作ろう8組500円子どもとその保護者持ち物:スマートフォン、筆記用具

申込はこちら(外部サイト)

令和7年7月28日(月曜日)午前ぶるぶるコプター作り15人600円小学3年以下は保護者同伴持ち物:筆記用具

申込はこちら(外部サイト)

午後カレイドサイクルを作って遊ぼう15人300円子どもとその保護者持ち物:定規、のり、筆記用具

申込はこちら(外部サイト)

令和7年7月29日(火曜日)午前アロマワックス作り8組800円小学3年以上の子どもとその保護者持ち物:持ち帰り用袋

申込はこちら(外部サイト)

午後キャンドルホルダー作り8組無料子どもとその保護者持ち物:牛乳パック1個

申込はこちら(外部サイト)


◆開催時間枠について:午前の部 9時30分~11時30分
           午後の部 13時30分~15時30分(12時~13時は休憩)
◆会場:神奈川区役所本館5階 区民活動支援センター交流室
みんなの文化祭「夏のわくわくワークショップ」チラシ(PDF:856KB)
チラシ

このページへのお問合せ

神奈川区総務部地域振興課区民活動支援センター

電話:045-411-7089

電話:045-411-7089

ファクス:045-323-2502

メールアドレス:kg-shiencenter@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:438-063-599

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube