閉じる

ここから本文です。

神奈川区食生活等改善推進員会(神奈川区ヘルスメイト)

食生活等改善推進員(愛称:ヘルスメイト)は、福祉保健センターで実施している養成講座修了後に「私たちの健康は、私たちの手で」のスローガンのもと、食をとおした健康づくり活動、食育の推進活動を行っているボランティアです。横浜市の健康づくり施策の指針である「第3期健康横浜21」の地域における推進役として地域の人々の健康を支えるための活動を行うことが期待されています。

最終更新日 2025年6月3日

食生活等改善推進員(ヘルスメイト)養成セミナー

食生活等改善推進員(ヘルスメイト)養成セミナーは、毎年度1回開催しています。食事や運動を中心とした健康づくりについて学び、仲間と一緒にヘルスメイトとして活動しませんか?
令和7年度は、8月28日(木曜日)から全8回で実施します。

◆日時

全8回
 原則9:30~12:00
令和7年8月28日(木)
9月19日(金)
10月3日(金)
10月30日(木)
11月18日(火)

12月18日(木)
※1 13:30~15:30

令和8年1月13日(火)

1月30日(金)
※2 10:00~14:00(休憩1時間)

◆場所:神奈川区役所ほか

セミナーの様子

セミナーでは、医師・歯科医師・保健師・管理栄養士等から健康づくりについての内容や、運動講師による運動実技など、幅広く学びます。
令和6年度の講座最終日は、調理実習を行いました。受講生みんなで力を合わせ、対象、テーマに沿った美味しい献立が完成しました!
 
【献立】
☆ガパオライス
☆ささみのチーズ蒸し 野菜添え
☆白菜とちくわのこんぶ和え
☆具だくさんのみそ汁

申込み

6月11日(水)から、電話、FAX、電子申請でお申込みいただけます。
◆電話:411-7138
◆FAX:316-7877
 福祉保健課健康づくり係 ヘルスメイト養成セミナー担当
◆電子申請はこちら↓
https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/3303a0ba-5397-41c4-b400-f91a307cb3d4/start(外部サイト)

神奈川区食生活等改善推進員会

神奈川区食生活等改善推進員会では、「地域をつなぐ食育の輪」~未来に続く健康への道~を活動テーマに、こどもから高齢者まで幅広い年代の方を対象に地域のさまざまな活動(健康づくりキャンペーン、健康講座、食育講座、ウォーキングなど)を通して、学校など関係機関と連携を図りながら、第3期健康横浜21の推進に取り組んでいます。

このページへのお問合せ

神奈川区福祉保健課健康づくり係

電話:045-411-7138

電話:045-411-7138

ファクス:045-316-7877

前のページに戻る

ページID:710-886-916

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube